いぬやしき |
DIYで人体を「サイボーグ化」する人々
Grinder
──痛々しくも「未来的」な肉体改造の瞬間
ウェアラブル技術が進化するにつれ、腕時計や指輪のようなアクセサリーではなく、人体に直接埋め込むデヴァイスも考案されてきている。
そんななか、「DIY」で人体にデヴァイスを埋め込もうとしているのが「Grinder」と呼ばれる人々だ。その未来的でパンク、かつ痛々しい行為を捉えた。
米カリフォルニア州のテハチャピという小さな街に、とある人々が集まっていた。
彼らは「Grinder」と呼ばれ、小さなコミュニティを形成している。
Grinderとはウォーレン・エリスのグラフィックノヴェル『Doktor Sleepless』に描かれているカルチャーからとられた名前だ。このカルチャーに属する人々は自身の体を切り開き、そこに機械を埋め込んでいるのだという。
そう、テハチャピに集まっている人々もまた、自身の体に機械を埋め込んでいるのだ。
エリスが描いたディストピア的な世界に登場する用語が現実世界で起きていることを指し示すとは信じがたいかもしれないが、彼らは実際に腕や耳を切り開き、そこにさまざまな機械を埋め込んでいる。埋め込められるものは磁石のように簡易的なものもあれば、センサーのように少々複雑なつくりのものもある。彼らは肉体にテクノロジーを実装することで人類が進化し続けると信じているのだ。
ベルリンを拠点として活動していた写真家、ハンス・ヴィーデマン がGrinderの人々を知ったのは数年前のことだった。
ヴィーデマンは、彼らの先鋭的なコンセプトに反してヴィジュアルから漂うレトロフューチャーな雰囲気や、DIYで機械を体に埋め込もうとする「パンク」な精神に惹かれ、彼らを追いかけることに決めたのだという。
2015年の秋以降に撮影した写真をまとめてつくられた写真集『Grinders』は、17年に開かれたKassel Dummy Awardにおいて3位に選ばれている。
確かに未来的かもしれないが…
ヴィーデマンはGrinderの人々を「DIYサイボーグ」と呼ぶ。
「サイボーグ」といわれるとパワードスーツのように先端的なテクノロジーと肉体を合体させて人間の能力を拡張した存在を思い浮かべるが、ヴィーデマンが捉えたDIYサイボーグたちは生々しい上に痛々しい。彼らは確かに未来的ではあるのかもしれないが、ちっとも能力が拡張されているような印象は受けない。事実、肉体改造がDIYで行われるためか、機械がうまく機能しなくなることもよくあり、その際は埋め込むときと同じくらいの痛みを伴いながら機械を摘出し、修理する必要があるのだという。彼らは自分自身の体を材料にして、ひたすらに実験を繰り返しているようにも思える。
「パンク的な精神には強く共感しますが、彼らの『ソリューショニズム』的なイデオロギーは批判的に捉えています。ソリューショニズムはスタートアップコミュニティにおいて広く信じられている、あらゆる問題には技術的なソリューションがあるはずだという思想ですが、それは間違っているとわたしは思うんです」とヴィーデマンは語っている。
彼らの取り組みは奔放でかなり危険に見え、ときにはカルト的に思えることすらある。一方では「デジタルタトゥー」のように彼らの取り組みと通ずるテクノロジーが発表される機会が増えてきているのも事実だ。「彼らのもつビジョンは、現代のテクノロジー産業の根幹にあるラディカルで自由な思想に通じるものです」とヴィーデマンが語るように、彼らがもつようなヴィジョンがテクノロジー産業を駆動してもいるのである。
もっとも、ヴィーデマンは「しかし、彼らはまだ『オタク』に過ぎません」と釘を刺してもいるのだが。
いぬやしき |