なんやかんやとバタバタしておりまして、思いの他時間がかかりましたが、みなさんお待たせしました。
ようやくHDDを手に入れましたよ。
Seagate 3.5inch 3.0TB 7200rpm 64MBキャッシュ SATA3.0 ST3000DM001/N
1万円とちょっと。ほんとお手頃価格になったと思う、HDD。
というわけで、iMac分解しまーす。ワクワク
事前に、吸盤とT8、T6、トルクスドライバーがいることは調べ済みだったので
用意しておきました。
↓最終的にはここ見ながら、やりました。
新機種リポート:iMac (Mid 2007) Vol.3
オドロキの分解方法!! 新iMacのメモリーとハードディスクを交換する
http://ascii.jp/elem/000/000/059/59034/
コレ忘れがちですが、
まずモニターの下にあるメモリスロットのフタをプラスドライバーで外しておきましょう。
ふむふむ、なるほど、吸盤でガラスを引っ張るのね、
ほほ〜、とれたとれた、磁石ってこういうことか。なるほど。
ガラスを取って 驚いたのは、スゴイホコリ、コレはひどい。
なんせ、五年分。
普通に使ってても壊れちゃうんじゃないかってぐらいホコリが いっぱい入ってた。
よく壊れなかったな、、、いや、壊れたのか、、、。
基本iMacって分解したりしないですものね?
掃除って言ってもモニター下の穴がいっぱいあいてるとこから掃除機で吸うぐらいで。
もう分解することもないと思うのでブロアーと掃除機、綿棒を使って丁寧にホコリを取り除きます。
次はアルミのフレームを外します。ネジを外せばいいので以外と簡単、フレーム自体を外す時にちょっとコツがいったぐらい。
あと、iSightのカメラがアルミフレームくっついているので、コネクター部分を外します。セロテープにまかれてあるので、ちょっとうっとうしいですが、慎重にセロテープをはがしてからコネクターを外します。
あと、iSightのカメラがアルミフレームくっついているので、コネクター部分を外します。セロテープにまかれてあるので、ちょっとうっとうしいですが、慎重にセロテープをはがしてからコネクターを外します。
フレームの次はディスプレイを外します。ネジはT8ですが、先程までと少し形の違うネジで左右に止まっています。ネジを外して、ゆっくりと ディスプレイ部分を手前にはがすように倒します。コネクターで繋がってるケーブルが4本と、ディスプレイの電源用のフラットケーブル、もう一つ何用かのケーブルがあります(ファン用?)。
電源用のフラットケーブルをディスプレイのウラに貼付けてあるビニールテープをはがします。次にコネクター付きの4本を外します。(後で間違って接続しないようにマークを付けておくほうがいいと思います。)
コレでiMacを立てた状態でディスプレイ部分を手前に倒して置いておくことができるはずです。
いよいよHDD交換といきたいところですが、コレまたホコリがひどいので掃除します。
掃除をおえたらいよいよHDDを取り外します。
HDDの真ん中アタリにスポンジと温度センサーが貼ってあるのでだいたいの位置を覚えておいてはがしておきます。
HDDの真ん中アタリにスポンジと温度センサーが貼ってあるのでだいたいの位置を覚えておいてはがしておきます。
HDDを上から固定している黒いパーツのネジを外します。
ドライバーを上から下向きに使うのですが、角度的にネジにまっすぐドライバーを当てるのがむずかしいので ちょっと手こずりました。
ようやくネジが取れたのでパーツをスライドさせてHDDを手前に倒しながら上に持ち上げて取り外します。左側のSATAと電源コネクターを引き抜きます。
HDD取り出し完了 フッ。
後は逆の手順で新しいHDDを取付けて元に戻していくだけです。
温度センサーはHDDの形状が違っていて同じ場所に貼ることはできなかったので、適当に同じぐらいの位置に貼りました。
後気をつけるのは、ガラスパネルを取付けるときにホコリが入らないようにするぐらいかな。
ガラスパネルの下側だけ溝に載せた状態で ブロアしながら上をパタッと閉じるイメージでうまくいきました。
何とか完了、初めてでしたが、以外とうまくできました。気を使うのであんまり何度もやりたくはありませんが、、、。
さて、後はちゃんと起動するか?
まずインストールCDで起動して、ディスクユーティリティーでフォーマットします。
むふむふ、ちゃんと認識してます。2.7TB。。
3.0TBのHDDといっても実質使えるのは、2.7TBぐらいです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14101690509
まあ十分な容量です。
さてパーティションを切って、計画通りTime MachineからLeopardの復旧です。
Time Machineから復元と、ん?
Time MachineのHD認識しません、汗、、
電源コードを他のHDのと繋ぎ換えてなんとか起動、復元!ぽちっ
なんどか失敗したりましたが、無事、Leopardが帰ってきました。
体感としては、掃除したからなのか、HDDが新しいからなのか、すべての動作が軽くなった気がします。快調快調。
ハードな使い方は試していませんが、音も限りなく無音に近いです。
このHDDはアタリかも。( ̄ー ̄)ニヤリ
めでたしめでたし、、、
といいたいところですが、
まだ計画は終わっていないのです。
ドライバーを上から下向きに使うのですが、角度的にネジにまっすぐドライバーを当てるのがむずかしいので ちょっと手こずりました。
ようやくネジが取れたのでパーツをスライドさせてHDDを手前に倒しながら上に持ち上げて取り外します。左側のSATAと電源コネクターを引き抜きます。
HDD取り出し完了 フッ。
後は逆の手順で新しいHDDを取付けて元に戻していくだけです。
温度センサーはHDDの形状が違っていて同じ場所に貼ることはできなかったので、適当に同じぐらいの位置に貼りました。
後気をつけるのは、ガラスパネルを取付けるときにホコリが入らないようにするぐらいかな。
ガラスパネルの下側だけ溝に載せた状態で ブロアしながら上をパタッと閉じるイメージでうまくいきました。
何とか完了、初めてでしたが、以外とうまくできました。気を使うのであんまり何度もやりたくはありませんが、、、。
さて、後はちゃんと起動するか?
まずインストールCDで起動して、ディスクユーティリティーでフォーマットします。
むふむふ、ちゃんと認識してます。2.7TB。。
3.0TBのHDDといっても実質使えるのは、2.7TBぐらいです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14101690509
まあ十分な容量です。
さてパーティションを切って、計画通りTime MachineからLeopardの復旧です。
Time Machineから復元と、ん?
Time MachineのHD認識しません、汗、、
電源コードを他のHDのと繋ぎ換えてなんとか起動、復元!ぽちっ
なんどか失敗したりましたが、無事、Leopardが帰ってきました。
体感としては、掃除したからなのか、HDDが新しいからなのか、すべての動作が軽くなった気がします。快調快調。
ハードな使い方は試していませんが、音も限りなく無音に近いです。
このHDDはアタリかも。( ̄ー ̄)ニヤリ
めでたしめでたし、、、
といいたいところですが、
まだ計画は終わっていないのです。