3Dプリンターでヤドカリが芸術作品に:日本人アーティスト
AKI INOMATAは、3Dプリンターでつくった透明な貝殻を背負った、美しいヤドカリたちを生み出した。
TEXT BY JOSEPH FLAHERTY
PHOTO: (C) AKI INOMATA COURTESY OF AI KOWADA GALLERY
TRANSLATION BY MAYUMI HIRAI/GALILEO
WIRED NEWS (US)
PHOTO: (C) AKI INOMATA COURTESY OF AI KOWADA GALLERY
TRANSLATION BY MAYUMI HIRAI/GALILEO
WIRED NEWS (US)
日本人アーティストのAKI INOMATA(アキ・イノマタ)は、ラピッドプロトタイピングを利用して、ヤドカリの地味な外観をおしゃれにした。
INOMATAは高精度3Dプリンターを使って、水晶のように透明な貝殻の作品群を制作した。これらの貝殻によって、常に家とともに移動することで有名な 生き物の背中に、ニューヨークやタイ、ギリシアの建物などがそびえることになった。
ヤドカリはゴミでも家にすることが知られているが、彼らが気に入る家を作るのは実は難しかった。
「最初は、ヤドカリはどのようなかたちの家にも適合できるものだと思っていました。ペットボトルのキャップを選ぶヤドカリがいることを知っていたからで す。ところがまったく違いました。いくつか試してみましたが、ヤドカリたちは見向きもしませんでした」とINOMATAは述べる。
「やど」の内部が巻貝のように螺旋状になっていないものを渡しても、やどかりには見向きもされなかった。INOMATAはCTスキャナーを使って、1匹の ヤドカリが使っていた貝殻の内部の非常に詳細な3次元データを取得した。
CTスキャンデータをベースにした「やど」を制作することで、家を探すヤドカリたちを満足させることができた。
制作の苦労を動画で
Why Not Hand Over a “Shelter” to Hermit Crabs? digest ver. from Aki Inomata on Vimeo.
象徴的意味
『ハウルの動く城』を思い出させる作品。
この作品は、フランス大使館で行われた「No Man’s Land」への出展のため制作された。なんとそのインスピレーションは、大使館の土地の所有権だそうだ。
“旧”在日フランス大使館は2009年に解体され、隣接する土地に新たな大使館が建設された。”旧”大使館の土地はそれまで、「フランス」だったが、解体 後は「日本」になり、それが50年間続くという。そしてまた50年後に再び「フランス」に戻るというのだ。
INOMATAは、二国が同じ土地を平和のうちに入れ替える不思議に衝撃を受けたという。そして、中身は同じでありながら、背負う「やど」によって外見が 全く異なる「やどかり」の習性にその事実を重ね、この作品のアイデアが生まれた。
世界中の街や建物を「やど」に模し、「やど」を次々と引っ越しさせる。すると、この作品は「国境」とは何か、住みたい国に住めない人が存在することへの問 題意識、ひいては「人は自らが住まう国・土地を選択することは可能なのか?」ということをわたしたちに問いかけてくる。
INOMATAは次のように説明している。「日本語の『ヤドカリ』には、一時的な場所に住むものという意味があります。ヤドカリの体自体は同じですが、そ の外観は、かぶっている貝殻に応じて完全に変化します。まるで自らのアイデンティティを問うているかのように」
上海での作品展
2013年5月から6月まで、INOMATAの作品展が上海で開催された。