マイクロソフト、メガネ型ホログラムコンピュータHoloLens発表。視界に3D映像を重ねて表示
二回目のWindows 10発表イベントにはとんでもない隠し球が仕込んでありました。マイクロソフトが発表した Microsoft HoloLens (ホロレンズ)は、視界に3Dの仮想オブジェクトを重ねて表示できるバイザー型の『ホログラム・コンピュータ』。
単なる透過型のヘッドマウントディスプレイではなく、
・マーカーを使わず部屋の環境を認識して壁をスクリーンにする
・テーブルの上に仮想物体を置く、ゲームキャラクターが壁で跳ね返る
・ユーザーの視線方向や手の動きを認識して、仮想ホログラムを触って操作する
といったことが可能です。用途はエンタテインメントのほか、ブラウザや通常のWindowsアプリを表示してプロダクティビティに、3D仮想物体を手と目で触って操作できるクリエイティブアプリに、さらには部屋全体がゲーム世界になるゲーム向けなど。デモではマインクラフトのマップを部屋全体に3Dで表示してユーザーが歩きまわって探索するといった使い方も示されています。
Windows 10は標準でホログラムコンピューティングのためのAPI『Windows ホログラフィック』に対応。ユニバーサルアプリは、原則としてすべてホログラムとして表示できるとされています。
Windows Holographic は Windows 10の標準機能として、Oculus Rift など各社のさまざまなデバイスで利用可能。マイクロソフトはWindows Holographic をWindows 10の標準機能にするとともに、開発ツールなども提供し、ソフトウェア開発者にもハードウェア開発者にも『ホログラフィック・コンピューティング』のためのアプリやデバイスの開発を促します。
本日発表されたデバイスのHoloLens は、このWindows Holographic をデモするために用意されたプロトタイプの位置付けです。
マイクロソフト ホロレンズはプロトタイプ段階ながら、単体でホログラフィック・コンピューティングの機能が利用可能。 スマートフォンやPCに接続する必要も、ジェスチャや外界認識のための外部マーカーや入力機器も不要とされています。
HoloLensは独自の『ホログラフィック・プロセッシング・ユニット』(HPU)を搭載。仮想映像を重ねるための周囲環境の認識、ユーザーの視線やジェスチャ認識などをHPUで処理します。
高精細な透過型ディスプレイで現実にホログラムを重畳してその場にあるように表示できるほか、3D音響対応のヘッドホンも搭載。仮想の物体のある場所から音が聞こえる仕掛けです。
ホロレンズは『Windows 10タイムフレーム』には市販される予定。なんとも判断が難しい言葉ですが、Windows 10 の正式リリースは今年後半予定のため、2015年末以降〜Windows 10時代のあいだには発売と解釈できます。