水曜日, 4月 06, 2016

「痛いかも」の方が「痛い」より「痛い」


 

「痛いかも」の方が「痛い」よりストレスが大きい




痛み(電気ショック)が与えられるかもしれないという不確実な状態は、これから電気ショックが確実に与えられると確実にわかっている場合よりも大きなストレスを引き起こすという研究結果が発表された。


痛み(電気ショック)が与えられるかもかもしれないという予測は、これから電気ショックが確実に与えられるとわかっている場合よりも大きなストレスを引き起こす可能性があることが、ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)の研究でわかった。

『Nature Communications』で発表された論文において、研究チームは、電気ショックを受ける可能性があるという予測は、電気ショックを受けると確実にわかっている場合よりもストレスが「かなり」大きいことを発見した。

こうしたストレスは、電気ショックを受ける可能性が50パーセントの場合に最も大きく、0パーセントと100パーセントの場合に最も小さかった。


研究では、ボランティアの被験者45人が、画面上で仮想の石をひっくり返すゲームをプレイした。被験者はその際、さまざまな条件をヒントにして、石の下にヘビがいるかどうか推測することを求められた。ヘビがいると、被験者は小さな電気ショックを受けた。

被験者はゲームに取り組むなかで、どのような石が電気ショックを与える可能性が高いのかを学習したが、電気ショックを受ける可能性はゲームを通して変動し、不確実性が高かった。そしてこうした不確実性は、「被験者が報告するストレスのレヴェルと対応していた」という。

この研究では、ストレスレヴェルの自己報告と生理学的なストレスは一致しており、発汗の増加と瞳孔の散大が見られた。


論文の筆頭著者であるアーチー・ド・バーカーは、「ショックが与えられるのかわからない場合のほうが、ショックが与えられると確実にわかっている場合よりもはるかにストレスが大きいことがわかる」としている。

論文の共著者ロブ・ラトリッジは、「不確実性は人を不安にする。診断結果や列車の遅れに関する情報など、数多くの似た状況でも同じことが当てはまる可能性が高い」と語る。さらに研究チームは、就職面接の際に感じられるストレスも例に挙げている。

一方で、ストレスのレヴェルが最も高かった被験者は、より優れた判断を示し、どの石にヘビが隠れているかの見極めの成績が大幅に良かった。
 
共著者のスヴェン・ベストマンは「進化論の視点から言えば、ストレス反応は環境の不確実性と同調するというわれわれの結論は、ストレスが生存利益をもたらすかもしれないことを示している」と述べている。「適切なストレス反応は、環境内の不確実で危険なことに関する学習にとって有益なのかもしれない」







TEXT BY EMILY REYNOLDS
TRANSLATION BY RYO OGATA/GALILEO

WIRED (UK)