月曜日, 9月 08, 2014

「日本経済は消費税10%で完全に終わります」


ノーベル賞経済学者 クルーグマン 「日本経済は消費税10%で完全に終わります」





1:ちゃとら ★@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:28:32.58 ID:???0.net

状況に応じて立場を変える御用学者たちとは違う。
俗説に媚びることなく自説を主張し、未来を「的中」させてきた。
その冷徹かつ一貫した視線は、いま、日本経済の重大な「変調」を見抜いていた。

とんでもない愚策

 私はこれまで安倍晋三政権によるアベノミクスを支持してきました。
金融と財政の両面から経済を刺激するというアベノミクスの戦略は、これまでどこの先進国も実行したことがない「経済実験」でした。
これを批判的に見る専門家もたくさんいましたが、私は必ず奏功すると主張してきました。

http://wgen.kodansha.ne.jp/archives/13672/

3:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:29:03.13 ID:8nKnHmkO0.net

いいえ、
それは違います。


8%の段階で完全に終わっていますw 

366:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:12:25.26 ID:RyDqp7pQ0.net

>>3
ノーベル賞経済学者を越えるネ申降臨!!! 
4:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:29:10.04 ID:i+2Hv1cvO.net

>>1
知ってた 

6:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:29:50.90 ID:rvHecHKs0.net

で、どうすれば正解? 
14:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:31:49.65 ID:HrmKm7IP0.net

>>6
公共事業と金融緩和、増税はしない。
だろ。クルーグマンの学説なら。

増税さえやめれば、クルーグマン的にはほぼ満点の政策のはずなんだけどな<アベノミクス 
108:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:46:54.14 ID:EKXM7ofZ0.net

>>6
消費税撤廃 
124:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:49:14.34 ID:HAVe3BEa0.net

>>6
公務員給与の引き下げが先決 
163:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:52:57.55 ID:K9ryWebR0.net

>>6
財務省から徴収部門を分離させて歳入庁を創設することで
財務省の一省独裁を阻止する 
408:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:15:37.14 ID:xYVqOof30.net

>>6
消費税増税すると不景気になって税収が減るんだから
消費税を廃止して好景気にして税収を増やすしかない 
445:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:19:06.10 ID:5v9IQkve0.net

>>6
議員、公務員給与削減


これやらんことにはどうにもならんわ 
607:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:32:04.20 ID:bnea9tY50.net

>>6
消費税の完全撤廃 8%増税で完全に消費が冷え込んでしまってるので 今はこれくらいしないとデフレ脱却は無理 
704:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:41:03.19 ID:hbOSGgv60.net

>>6
公務員給与削減が正解 
7:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:30:06.62 ID:vM9T8gjX0.net

知ってた 
9:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:30:53.38 ID:fihjEj100.net

もっというたげて 
10:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:30:58.93 ID:5q3Kw9bl0.net

すまん、>>1

①10%にしたら不景気になって終る
②10%になったら好景気と財務安定で消費税は10%以上上げなくても済む

どっちよ? 

40:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:36:47.28 ID:6mMZHI5r0.net

>>10
単純に1の方だと思う 
17:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:32:12.99 ID:NltazBlK0.net

クルーグマンはアベノミクスを賞賛してたけど
予想以上に数字が伸びてこなくて手の平を返したっぽいな

ま、経済学者なんてそんなもんさ
「後付け」でしか物を言えないんだよ 

23:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:33:50.38 ID:3wPj/BUT0.net

>>17
ちゃうちゃう。増税したから好景気の循環が死に掛かってるじゃねーか
10%で不況の循環に変貌するかもしれんよ?って話 
42:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:37:18.07 ID:S3zqi9Vk0.net

>>17
消費税など

一般消費者から搾取する手法は
景気を冷え込ませるだけというのが
また証明されたね 
111:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:47:08.59 ID:+ODzuKVI0.net

>>17
経済は生き物いうやんか
臨機応変じゃないとこの先生きのこれなおよ 
152:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:51:54.07 ID:UB+qcurd0.net

>>17
クルーグマンは最初から消費税増税には批判的だったろ?
8%に上げた時点で失敗だったんだよ。 
795:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:51:34.51 ID:Bz6BIl5v0.net

>>17
クルーグマンはこれ以前から増税はやめろと言ってたんだよなぁ 
21:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:33:05.63 ID:Gm2U6hLn0.net

谷垣何とかしろ 
22:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:33:10.59 ID:Ihn2Ytu50.net

消費税を3%にするべきだったんだよな。

あと公務員の賃下げと人員整理。 

270:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:02:38.83 ID:cse0ptSH0.net

>>22
金融緩和とともに効果上げるために、期限区切って下げても良かったと思うんだよね。
未踏の領域に読めない形で上げるよりか、確実に分かる期限で元に戻る方が心理的負担小さいだろし。

来年の4月でもまだ少し不安感ありそうなのに、あんな中途半端な時期に上げたら失敗するんじゃないかと思ってたら案の定。 
27:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:34:40.41 ID:5VJjw3OB0.net

消費税10%はギリギリで生活してる人には大きすぎるからな
消費の落ち込みは免れないだろ 

35:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:35:51.22 ID:WeuQgRT00.net

クルーグマン嘘つかない。 
41:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:37:05.72 ID:D54PD6rYi.net

増税を中止に追い込むには刃物はいらぬ
節約するだけで良い 

43:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:37:19.47 ID:3DarGApU0.net

まあ、当然の発言 
51:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:38:34.67 ID:TpCoF1/d0.net

8%でも終わっているんだが・・・

俺の商売、8月以降 まったく震わん

クライアントも溜息をついている

さらに10%になんぞされたら 国内経済は完全に詰むと思う

財務官僚以外に誰も得をしない 増税反対 

61:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:39:44.73 ID:WnVyfr7N0.net

意表をついて5%に戻す 
76:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:41:16.68 ID:rvHecHKs0.net

>>61
いや、それが一番賢明な気がするが。 
75:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:41:12.48 ID:8yvRA7Ea0.net

というか俺みたいなアホでも分かるわ。

免税政策すれば経済好調になるだろうにね。 

84:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:42:57.66 ID:8yvRA7Ea0.net

というか日本の適正人口て8000万くらいだと思うんだな。

戦前はこれくらいでも職がないから海外移住を推進してたんだし。 

97:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:45:42.69 ID:RMdjq7kr0.net

北欧の性格を知らないで、比較増税してるからな w
日本やアメリカが消費税リッチにしたら経済が破綻するのは当たり前。 

98:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:45:47.79 ID:f8xV5Ida0.net

ナイスクルーグマン! 
99:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:45:59.65 ID:FFvxAJ4X0.net

大丈夫 絶対あり得ない選択をするのにかけてはこの国はエキスパートだ 
107:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:46:38.80 ID:2Vrqz/mO0.net

地獄の淵で大盛り上がりできるのはこの国だけ 
140:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:50:31.98 ID:s060CUPM0.net

>>107
エエじゃないか
エエじゃないか\(^ ^)/ 
110:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:47:00.60 ID:1A89ZERr0.net

消費税10%は経済対策にはならない。絶対に消費が落ち込む。
下手すると、またデフレスパイラルに陥る。消費税に関する議論においては、
俺はクルーグマンや他の米の経済学者の消費税反対論者を強く支持する。
IMFのラガルドの糞婆の戯れ言なんて無視すればいい。 

118:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:48:18.85 ID:ZWED2KIk0.net

北欧三国、デンマーク、ノルウェー、スウェーデンは消費税25%なのに裕福ですがそれは。
コカ・コーラ500ml一本800円ですが。 

146:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:51:31.38 ID:HAVe3BEa0.net

>>118
基本的な食品は軽減税率導入でただみたいなもの
コーラなんて嗜好品は高くてもいいんだよ 
173:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:53:40.15 ID:sAouemX20.net

>>118
医療や教育はタダみたいなもんなんだろう。
後、胃瘻なんかしないから年寄りも減るしねぇ。 
130:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:49:52.68 ID:b/S90sKT0.net

増税しても足りないくらい使う役人どもが凄いわw
こいつら日本より自分の役所が大事なんだろうな 

142:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:50:33.99 ID:p24qQ8Nz0.net

一般消費者のおらからすれば
給料は上がらねぇ物のに値段は上がったら
出来る事なんて滅私してお金使わない様にするしか方法ねぇもん 

189:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:55:01.75 ID:6PJcquYY0.net

札束を大量に印刷して
大企業や投資家などの金持ちだけに配れば

物価だけ急上昇して、庶民の生活は貧しくなるのは当然 

220:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:58:20.57 ID:sAouemX20.net

クルーグマンがそう言うなら、まぁそう言う事だわなぁ 
235:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:59:31.66 ID:m66IQaeK0.net

昔、信長が小牧城に拠点を移す時に部下の不満を抑えるために
より辺ぴな山城に拠点を移そう目くらましをやった、当然不満たらたらだが
で、小牧城に変更したことで部下は喜んで移住したわけだ

こういうニュースがあればあるほど、のちに自民党の支持率が上がる
消費税始めから上げるつもりなんかないぞ
まだ経済が十分回復していないので延期する。これで内閣支持率アップ 

246:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:00:14.54 ID:Om2FkNEO0.net

複数の専門家が10%はやるべきだ、いや止めるべきだと意見が違う
いったいどっちを取ればいいの?
結局、選挙で選ばれた国民の代表が専門家たちの意見を聞いた上で
自らの人生経験の全てをかけて考えぬいて、どちらかを取るしかない

政治家は10%に上げるか、上げないかのどちらかを取るしかない 
判断しないという選択肢は無い
どちらを選んでも、その結果出てきた良い事悪い事のうち悪い方だけを
マスコミはことさらに取り立てて大騒ぎするのだろうが
どちらを選んでも文句を言う人は必ず大量に出るだろうけど、しょうがないよ

259:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:01:39.04 ID:5CxRsDDL0.net

>>246
止めるべきだと思う 
421:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:16:42.69 ID:dyM6XzLD0.net

>>246
浜田内閣参与→10%延期すべき
本田内閣参与→10%延期すべき
クルーグマン→10%延期すべき

著名学者は全員10%延期すべきと言ってる
これで10%強行して不況になったら100%安倍政権の責任 
260:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:01:48.72 ID:wPO6Pn4c0.net

もっとでかい声で言って 
265:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:01:54.69 ID:yv6A61vPO.net

財務省栄えて国亡ぶ 
318:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:07:16.11 ID:j1drqPVT0.net

実際8%はだんだんボディブローのように効いてきててフラフラ状態だから
10%にしたら一気にダウンするだろうな 

319:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:07:25.03 ID:+Wclkajy0.net

消費税が上がれば支出を切り詰める
庶民には当たり前のことだが政治家官僚には理解できないらしい 

323:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:07:42.86 ID:09QsE1NA0.net

増税したら経済が落ち込むのはバカでもわかる 
327:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:08:03.18 ID:b/VuowvI0.net

上げるなら最初から10%にするしか無かった
8%やった時点で詰み 

365:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:12:22.78 ID:wkR+nqiR0.net

消費税はマイナス3%でおk 
399:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:14:47.87 ID:oQZonQY80.net

クールグンマと読んでしまった俺は疲れてる? 
426:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:17:07.81 ID:lZMq+XGt0.net

知ってたし国民の大勢がそう思っているのに
何で政府はわざわざ生活需品の消費税上げるのか意味不明
食料品とかの税金、今世界で最も高いんでしょ
馬鹿なの?死ぬの? 

458:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:20:03.76 ID:5Nn+eFQS0.net

>>1
あーこの人俺と全く同意見だわ
もしかして俺って凄いのかな 

463:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:20:36.74 ID:VXqnLj1r0.net

要するに借金して消費して経済が回るのに
消費抑えてどうすんじゃい!ってことだな 

513:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:24:38.35 ID:oNZj523q0.net

自民政権になり経済上向きになってきたところで消費税8%で自ら落としてるからな
更に10%でとどめさそうと躍起になってる 

530:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:25:55.09 ID:3OX3344I0.net

>>1
消費税10%は既定路線やると言ったら必ずやる
道路事業は規定路線だやると言ったら必ずやる
対米戦争は規定路線だやると言ったら必ずやる

役人脳の弊害ですわ
臨機応変の判断ができない

決ったらやる必ずやる絶対やる
それだけであとは知らないw 

548:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:27:11.14 ID:Eh2kuExA0.net

税金に税金かかって二重取りとか当たり前だしな

頭おかしいよw 

563:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:28:23.48 ID:2YMA2/Rl0.net

歴史上、増税して滅んだ国はたくさんあるが
復活した国はない 

598:名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:31:23.36 ID:UR6aSPDK0.net

増税するなら削減するもん削減してもらわなな 



引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1409902112/


クルーグマン ミクロ経済学


ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる (ちくま新書)