金曜日, 6月 26, 2015

Dropbox ファイルリクエスト機能


Dropboxのユーザでない人でもDropboxにファイルをアップロードできるファイルリクエスト機能



Dropboxが今日(米国時間6/17)から提供する新しい機能を使うと、Dropboxのアカウントのない人でもDropboxのユーザとファイルを共有できる。この機能は”File Requests(ファイルのリクエスト)”と呼ばれ、誰かにDropboxの自分のアカウントへ、自分が指定したフォルダへ、ファイルのアップロードを頼める。そのユーザインタフェイスはとてもシンプルで、ほしいファイルを指定し、アップロード先のリンクを特定の、あるいはいろんな人に配布する。Dropboxが相手にリクエストのメールを送る、という方式も選べる。
同社によると、これはユーザからの要望がいちばん多かった機能のひとつだ。従来のようにメールの添付ファイルでファイルをシェアしてもよいが、これはメールの多い人には面倒だ。またネット上のファイル共有サービスを利用するといっても、誰もが同じサービスを使ってるわけではない。
DropboxのFile Requests機能は、ファイルを必要とする人に主導権があるという意味で、メールによるファイル共有に代わるものだ。同社は、複数社からの入札文書を集める、クライアント(複数)にファイルを求める、家族の誰かが旅先で撮った写真を見せてもらう、など、いろんな用例を挙げている。
DropboxのプロマネChenLi Wangによると、“これまでは社内的に使ってテストしてきた。社内でいちばんおもしろかった用例は、ドキュメントのプレビューだ。プレビューをするチームがFile Requestsを募ったのだが、それはとても複雑なPowerPointのデッキだったから、チームの側から個別に候補作品にアクセスするのは至難だったのだ”。
file-requests
メールでは禁じられていることもある、ビデオのような巨大なファイル(数ギガバイト)でも、DropboxのFile Requestsなら送れる。
ファイルのアップロードを頼むとき相手に、そのファイルを入れるDropbox上のフォルダを指定できる。そのフォルダのリンクをDropboxがくれるから、それをみんなに配れるし、あるいはDropboxに、リンクをメールで送らせることもできる。
Screen Shot 2015-06-17 at 11.33.49 AM
Dropboxのユーザがほかの人にファイルのシェアをお願いするだけでなく、これによって、これまでDropboxのことを知らなかった人が、Dropboxのユーザになることもありえる。
そしてもちろん、すでにDropboxのユーザである人にファイルをリクエストしてもよい。そんな場合でも、ファイルアクセスが一点に集中しているFile Requests機能の方が、あちこちの共有ファイルを集めて回るより楽だ。
この機能はDropbox BasicとProの両方で使える。Businessのユーザへの供用開始は、数週間後だ。

ドヤ顔できそうなおもしろ雑学42個を淡々とまとめてみる


ドヤ顔できそうなおもしろ雑学42個を淡々とまとめてみる

職場の人や友人との会話、取引先の人との会話に使えそうな面白い雑学を紹介します。



食にまつわる雑学

一食の給食にかかるコスト

給食費の一食にかかっているコストは900円。
毎月、給食費として一食あたり約230円程度負担することになるが、
人件費や設備維持費等は税金で賄われているので、
それを考えると、一食あたりにかかるコストは約900円にもなる。

ソーセージとウインナー

「ソーセージ」とは腸詰め食品全般で、
「ウィンナー」とは、ソーセージの一種で、羊とヤギの腸でできたソーセージの事。

コーヒーの雑学

注文すると、当たり前のようについてくるコーヒーの受け皿。
これは何のためについてくるのか知っている人は
あまりいないのではないでしょうか。
この受け皿は、コーヒーを冷ますためにあるんです。
昔の人は、コーヒーを「受け皿」に移し、冷ましながら飲んでいました。

意外なダイエット法

めちゃくちゃ時間をかけて茹でた卵を食べても太らない。
非常に固いゆで卵は、消化が悪い食べ物で、
胃液がこれを分解するのには、とても大きなエネルギーが必要になる。
そのエネルギーは、ゆで卵が持つカロリーより大きいため、太らないと言われている。

モスバーガーの雑学

モスバーガーの「モス」の意味は、
Mountain(山)、Ocean(海)、Sun(太陽)の頭文字。
「山のように気高く堂々と」「海のように深く広い心で」
「太陽のように燃え尽きることのない情熱を持って」という意味が込められている。

果物の雑学

酸っぱくておいしいグレープフルーツ。
このグレープという部分が謎だったので調べてみた所、
こんな由来があったのです。
グレープフルーツの名前の由来は、ぶどうの房のように実がなることからきています。

牛丼の意外な儲け

280円以下の牛丼は赤字で出している。
牛丼の原価は150円程度だが、
これに人件費などの多様なコストを足していくと、320円ほどになる。
なので牛丼は、大盛や特盛で儲けを出しているという事になる。

七面鳥の雑学

クリスマスの定番として知られる七面鳥。
顔が7つもないのになぜ七面鳥?と思われるかもしれませんが、
こんな理由がありました。
七面鳥は興奮すると首のヒラヒラが赤、青、紫などに変化するために、
まるで七つの顔(面)を持つように見えることからそう呼ばれるみたいです。
雑学

アスパラガスの雑学

栄養たっぷりのアスパラガスは成長スピードもすごかった!
なんと、アスパラガスは、収穫のピークを迎える頃、
1日に10センチ以上も一気に成長するのです!
そのため毎日、朝夕と2回収穫することが出来る。

ベジタリアンの雑学

ベジタリアンのおならは臭くないが、肉類を食べ、胃腸が弱っている人はおならが臭い。
繊維質の多い野菜などは大腸で分解されガスを発生させてもほとんど臭いはない。
しかし、タンパク質を多く含む肉類などが、消化不良で大腸まで送られて分解されると、臭いガスが発生して匂いがキツいおならとして出てくる。


スイーツの雑学

みんな大好き!スイーツの名前の由来を一挙紹介!

パフェの語源

「パーフェクト」からきている。

シュークリームの名前の由来

「シュ」はキャベツを意味し、
丸く絞り出して焼いた生地を結球したキャベツに見立てて「シュ」と呼ぶ。
その中にクリームが入っているから、シュークリーム。

エクレアの名前の由来

仏語でエクレール・オ・ショコラと言う。
「エクレール」とは、仏語で「雷・稲妻」の意味。
名前の由来にはいくつか説があり、焼いた表面にできる割れ目が
稲妻に似ているからという説。
中のクリームが飛び出たり、表面のチョコレートが溶けないうちに、
稲妻のように速く食べなければならないからという説がある。

ドーナツの雑学

真ん中に穴があいているという不思議なカタチをしているドーナツ。
このカタチには秘密がありました。
これには、火の通りが良くなり早く揚がるようにするという理由がありました。
昔のドーナツには穴がなかった。
穴の開いたドーナツが登場したのは19世紀半ばで軍人が考案したと言われている。


会社の雑学

色んな会社にまつわる雑学。

シャープペンの意外な事実

シャープペンは今や、家電メーカで知られるシャープが発明した。
シャープペンという名前もシャープの社名からきている。

ジョブズの前の会社の秘密

アップルの創始者ジョブズが一時期勤めていた
アタリ社というはテレビゲームがある。
社名の由来は「あと一手で相手の石を取れる状態」を意味する囲碁用語からきている。
ちなみに、自由な服装という現在のWeb業界スタイルをいち早く取り入れたのがこのアタリ社である。

あの社名の由来

コンタクトレンズ会社のメニコン。
メニコンの社名の由来は、目にコンタクトレンズを入れる
ということから、冒頭の文字を取って、「メニコン」。


発明にまつわる雑学

日本人のすごい発明

フロッピーディスク、乾電池、エレキギター、カラオケ、オセロは日本人が発明した。
一説によると、フロッピーディスクの発明者は中松義郎氏(ドクター中松)といわれている。
乾電池は、新潟県生まれの屋井先蔵という方が発明。
エレキギターは、大阪大学工学部のセンター長だった、政木和三氏が発明。
カラオケを発明し、商業化したのは根岸重一氏、浜崎厳氏(元ミニジューク大阪社長)である。
オセロは、長谷川五郎という人が、奥さんに囲碁を教えようとしたところ、難しくてなかなか覚えてもらえなかったので、囲碁のルールを簡単にしたものを教えた。
そうすると、非常に評判がよく、それが次第に広がっていった。このようにして、オセロが発明された。

缶詰とナポレオンの関係

缶詰は皇帝ナポレオンのおかげで生まれた。
ナポレオンが遠征に行く際、
保存の利く便利な携帯食品があれば便利なのにと思い、
褒美をつけてアイデアを募集した。
そこで投稿されたものが缶詰の元祖となった。

電話機を発明した本当の人物

電話機を最初に発明したのは、グラハム・ベルではない。
グラハム・ベルが最初に発明したと一般的にはしられている電話機だが、
ベルが完成させる一ヶ月前に
エリシャ・グレーという発明家が電話機を完成させていた。

ロッテが開発した意外な商品

お菓子メーカーのロッテは、使い捨てカイロを始めて発売した。

さいころの発明トリビア

さいころの「1」が赤いのは日本だけ。
日本のあるサイコロメーカーが他社と差別化するために「1」を赤くしたところ、売り上げが非常に伸びた。
そこで、他社もそれをまねするようになり「1」だけ赤くなった。

サランラップの元々の意外な用途

サランラップは、もともと爆弾や銃を保存するために発明された。
開発者の奥さん二人が、「野菜をラップで包んでおくと、みずみずしさを保てる」ということを発見した。そこで、二人の名前「サラ」と「アン」の名前をとって「サランラップ」と命名した。

缶詰発明から缶切り登場までの空白期間

缶切りが発明されたのは、缶詰が発明されてから50年後。
その間、ノミやハンマー、オノを用いて開けていた。
戦場では銃で缶を打ち抜いていたため、中身が粉々になっていた。
最近だと、こんなおしゃれな缶切りも!


将棋の「歩」の裏は「と」じゃない?

将棋の歩の裏の文字はひらがなの「と」ではなく、漢字の「金」のくずし文字。
同様に「銀」「桂」「香」の裏の文字も「金」をくずしたもの。


携帯電話・スマホの雑学

携帯電話で相手の声を間違えてしまう理由

携帯電話から聞こえる相手の声は、そのままの声ではなく、約2000種類の中からもっとも近い音を選び、再生されている。
これは、通信量を減らすため。
電話だと声質の似ている兄弟や親子などを間違えてしまうのはこれが原因。

外出先で便利なiPhoneのWi-fi接続高速化

「設定」からWi-Fi接続を選び、青いマークの「>」をタップし、詳細を表示します。そこで、DNSの項目を「129.250.35.250,129.250.35.251」に書き換えると、ネットの表示速度が劇的に速くなります。
ぜひ、試してみてください。


ジャンケン必勝法

なんと、ジャンケンには必勝法がある。
ジャンケンの時、同じ手を続けて出す人は少ない。
これを利用して、前回相手が出した手に対し、負ける手を出せば勝てる。


飲食店の看板にまつわる雑学

飲食店の看板には赤が多い。
これはなぜかと言うと、赤には人の食欲を促進させるという傾向があるから。


偏差値の雑学

毎年受験の際に注目される大学の偏差値。
これは、正式な公的機関が決めているように思いがちだが実は、大手予備校が決めている。


血液型でハゲが分かれる

血液型によって、ハゲ方が違う。
A型 部分的ににハゲる。耳の周りやえりあしは抜けにくい。
B型 少し毛が残り、てっぺんに数本だけ残る傾向。
O型 1本も残らず、完全につるつるになりやすい。
AB型 1番ハゲにくい。髪で心配する事は少ない。
頭皮の悩みにはしっかり対策を


南極での雑学

南極と北極では風邪を引かない。
それは、あまりの寒さにウィルスが生存できないため。


握手にまつわる雑学

握手はもともと、武器を持っていないことの証として行っていた。
昔は、お互いに手のひらを相手に見せて、
手に武器を持っていないことを証明していた。


オリンピックの雑学

オリンピックのマークとして有名な五輪。
これは、世界にある五つの大陸(南北アメリカ・ヨーロッパ・アフリカ・アジア・オセアニア)を描写している。


ATMの裏技

ATMでお金下ろすとき「10千円」と入れると千円札が10枚、
「5千5千円」と入れると五千円札が2枚、
「4千6千円」と入れると五千円札が1枚、千円札が5枚出てきます。
飲み会の前など、お金を崩したいときに便利な裏技です。


チケット争奪戦に勝つ方法

固定電話で番号の後ろに”#”をつけると早く繋がります。ライブや演劇のチケットを電話予約する時は、ローソンチケットは予約開始時刻の約1分前からつながります。
チケットぴあは1分前だと時間外で、10秒前くらい前からつながるそうです。チケットを確保したいときは覚えておくと便利かと思います。
なお、電話やネットでチケットが取れなくても、「チケットストリート」というサービスを使えば、個人同士の契約でチケットが取れるかもしれません。チケットストリートでは、ヤフオクのようにチケットの値段が高騰せずに、適正な価格でチケットを買うことができます。
また、不要になったチケットを販売することもできますので、非常に便利なサービスなのです。チケット取得に悩んでいた方は利用しておくと便利ですよ。


言葉の雑学

ことわざの現実は厳しい

「鶴は千年、亀は万年」ということわざがあるが、最大でも、鶴は約30年、亀は約150年くらいしか生きられない。

たらふくって何?

「たらふく」は「タラのお腹」を縮めた言葉。
タラは大食いの魚で常にお腹が出ていることから、このような言葉がつくられた。

エイプリルフールには制限がある

エイプリルフールで、嘘をついていいのは4月1日の午前中だけである。
午後になったら、嘘をついてはいけない。


サービスエリアの雑学

長旅でよく利用するサービスエリア(SA)とパーキングエリア(PA)。
このちがいを説明できる人は少ないのではないのでしょうか。
これらの違いは、「規模、大きさ」なんです。
SAは広い駐車場、トイレ、売店、休憩スペース、レストラン、給油所などがあり、
PAは駐車場、トイレ、売店、休憩スペースがあるが、SAほど施設が充実していません。


お金の雑学

一万円札の雑学

1万円に描かれている人物として有名な福沢諭吉さん。
その姿は、歳をかさねて渋い感じになっています。
それもそのはずで、一万円札の姿は56歳の時のものだそうです。

5円玉の雑学

1円玉や5円玉を見ると、結構いい素材でつくっているのがわかります。
それもそのはず、効果は原価割れでつくられているのです。
・1円玉を作るのには3円かかる。
・5円玉作るのには7円かかる。
それでも安い感じはしますが。


2 接待カラオケで高得点連発

こちらは、接待など誰かを楽しませるときに役立つ雑学です。
カラオケDAMで採点ゲームは通常「8000-01」ですが、
「8000-02」と入れると通常と変わらない画面ながらも、
必ず90点以上を出してくれる「接待モード」になります。
これなら歌が下手な人がいても安心です。
カラオケがうまくなりたいなら家で練習しましょう


体温計の雑学

体温計の目盛りは42度までしかない事をご存知でしょうか?
これは、人間は42度を越える熱が出ると死んでしまうからだそうです。
ちなみに、42度という体温は、人体を構成している
タンパク質が固まってしまう温度であり、
1度固まったタンパク質は元に戻ることは出来ないらしいですよ。


好きなことで飯を食うための雑学


IT・Web業界にまつわる雑学

仕様という便利な言葉

ディレクター「挙動がおかしいんだけど。」
エンジニア「仕様です。」
これでなんとかなりがち。

定時なんてモノは存在しない

「本当の定時 + 2~3時間」がデフォルト

給料は実際そんなに高くない

たいてい残業代込みの年俸制でボーナス無しなので、大企業のボーナス込みの年収と変わらない。むしろそれ以下の場合がある。10年以上勤務するならホワイトな大企業に行った方がいい。

リリース前は地獄

正月、土日なんて概念は無くなります。ブラックです笑
レッドブルが欠かせませんよ。