ライブ映像の「魔力」を伝えるためにクリエイターがすべきこと:信頼を集めるPV監督ジョルジョ・テスティ
数多くのヴィデオクリップやライヴ映像を手がけるイタリア人映像監督ジョルジョ・トスティへのインタヴュー。ボン・ジョヴィやオアシス、ローリング・ストーンズと仕事をし、最近ではブラー再結成を追ったフィルム『NO DISTANCE LEFT TO RUN』でグラミー賞にもノミネートされている。
その曲を受け取ったとき、ジョルジョ・テスティは、ベルリンからロンドンへ向かう飛行機に搭乗するところだった。ロンドンは、彼が10年前から暮らし、仕事をしている都市だ。
「レコード会社からの要望は、コンサートの間に収録するライヴ・ヴィデオを撮影することでした。フライト中に、曲を聴きながら窓の外を見ていると、虚空に浮いているような感覚がぴったりのように思えてきたのです」
このようにして、ロンドン・グラマー(London Grammar)の最新のヴィデオクリップ、「Sights」が誕生した。2013年に発売したデビュー・アルバム「If You Wait」が多くの批評と聴衆の賛同を集めたエレクトロ・ポップトリオだ。
映像は、ロンドンの有名なホール、Troxyのステージでの曲の演奏の間に撮影されている。ヴィデオクリップの最後に、ヴィデオカメラは桟敷席の観客の方に移動していく。するとそこにはバンドのメンバーが座っていて、自分たち自身のコンサートを熱心に観ているのだ。
この映像演出を手がけたテスティは、イタリア・ローマの出身で、2002年に映画実験センター(Centro Sperimentale di Cinematografica)の音響技師の資格を得た。その後、2004年にイギリスに移り住んだ。36歳の彼は、イギリスの制作会社Pulse Filmsのチームの一員として、数年前からロンドンの新しい演出シーンで最もよく見かける名前のひとつになっている。
ライヴ・コンサートの撮影で名を馳せたテスティは、大物アーティストに争って指名されるようになった。この何年かで彼は、ボン・ジョヴィ、オアシス、スティング、ローリング・ストーンズ、ピクシーズ、エイミー・ワインハウスのために仕事をした。
こうしたバンドやミュージシャンの幾人かとは、特別な関係を結んだ。例えばブラーがそうで、彼は2009年に「Live at Hyde Park」のDVDの監督をして、いまも彼らと一緒に仕事を続けている。デーモン・アルバーンは、ソロアルバム「エヴリデイ・ロボッツ」からシングルカットした彼の最新シングル「ミスター・テンポ」の映像監督に彼を選んだ。また、ポストパンクの女性バンド、サヴェージズ(Savages)については、その音楽的成長、アーティストとしての成長を、最初のコンサートから最新シングルまで、一歩一歩見守ってきた。
ライヴ・ヴィデオは誰のためのものか
──ロンドン・グラマーの「Sights」のヴィデオのアイデアは、どのようにして生まれたのですか?
あの宙ぶらりんの感覚を再現するために、私はたった1台のカメラの動きだけで撮影するヴィデオというアイデアを発展させました。カメラはバンドのメンバーそれぞれの細部から移っていき、ゆっくりと会場の反対側、劇場の桟敷席の方へと回っていきます。
制作のインスピレーションの源は、パオロ・ソッレンティーノの映画『きっと ここが帰る場所』(This Must Be the Place)におけるデヴィッド・バーンのパフォーマンスでした。このとき彼は、映画のタイトルとなる曲をライヴで演奏します。私はこのシーンをアレンジして、ちょっとしたひねりを加えました。最後の、ロンドン・グラマーが観客の中に座って、自分たちのコンサートを観ているのをとらえた部分です。
──映画のセットでこの種の場面を撮影するのと、本当のコンサートでするのとは違います。今回は後者だったわけですが、どんな困難がありましたか?
撮影場所となったロンドンのTroxyは、スパイダーカムを使うには小さすぎるとすぐに判明しました。スポーツイヴェントやスタジアムでのコンサートで見られる、ケーブルで制御される空飛ぶヴィデオカメラですね。また、ドローンも採用しませんでした。というのも、安全に関する問題があったからです。
さらに、すでにコンサートのチケットが完売していたことを考えると、ヴィデオカメラを設置するために利用できる空間は制限されています。イメージ通りのカメラの動きを実現するのに十分な、大きいテクノクレーンを設置することもできなかったでしょう。でもそれは、よくあることです。監督の空想は、いつも場所の制限と折り合いをつけなくてはなりません。
──では、どのように解決したのですか?
ヴィデオを3つの部分に分割することに決めました。1つ目は、テクノクレーンによる動きで、観客が姿を見せるところまでです。このシーンはサウンドチェックの間、つまりホールに人が入っていない間に撮影されました。
2つ目は、観客が見え始めるところで、コンサートの間にステディカムを使って撮影しました。3つ目は、桟敷席に座ったロンドン・グラマーを撮影したもので、これもサウンドチェックの間にステディカムを使って撮影しました。撮影には、アナモルフィック・ズームを備えたArriのAlexaというカメラを使いました。
──この3つの部分をこれほどまでに滑らかにつなぐには、どんな工夫を? 1テイクで撮られたような印象を受けます。
Framestore(2014年に映画『ゼロ・グラヴィティ』でアカデミー賞を受賞した制作会社)と一緒に行った映像編集が重要な役割を果たしました。さまざまなパッセージに、必要される滑らかさを与えました。
非常にシンプルな映像に見えるかもしれませんが、実際には、サウンドチェックから実際のコンサートへの「ジャンプ」は、技術的レヴェルでの大きな挑戦でした。さまざまな動きのなかで、フレーミングはほとんど同じのままでなくてはなりませんでした。光や舞台上のミュージシャンたちの位置も同様です。コンサート間にわずかな間違いや技術的問題が起こるだけで、全部台無しになったことでしょう。
──ライヴ・ヴィデオをつくるときに何を伝えたいと思っていますか? アーティストに合わせるのですか、それとも、あなたのヴィジョンを込めていますか? どれくらいがあらかじめ計画されていたことで、どれくらいがライブの間に偶然起きたことなのですか?
演出がミュージシャンのパフォーマンスに映画的・ショー的要素を与えることで、何かを付け加えることができれば嬉しいです。ライヴ撮影は、観ている人がバンドと一緒にそこにいて、彼らの皮膚の下に入っていくように感じさせなければなりません。
ローマにいるころから、わたしはずっとコンサートが大好きでした。わたしの尊敬するミュージシャンたちを、スーパーヒーローのように思いながら成長しました。そして、彼らと一緒に仕事をするようになってからは、わたしが1ファンとして彼らを見るのと同じような仕方で、彼らがフィルムに収められるようにしたいと思っています。わたしはバンドを正真正銘の台座の上に乗せて、舞台上の彼らの存在を伝説化したいと思っています。
スマートフォンでライヴを撮ることには「大反対」
──サヴェージズとともにつくったあなたの最近の作品、「Fuckers」とも通じることがひとつあります。彼女たちはステージを支配し、そうすることで、観客を支配しています。映像を観ているわたしたちはその観客を、ほとんど目にすることがありませんが、最初から「感じる」ことができます。
「Fuckers」はわたしがとても気に入っている仕事のひとつです。ロンドン・グラマーの「Sights」と違って、完全にライヴです。彼女たちとの創作のプロセスは、すばらしいものでした。彼女たちは自分たちのするすべてのことにヴィジョンをもち、完全にコントロールしていて、どんな細部もなりゆき任せではありませんでした。
このライヴ・ヴィデオには、普通ではないアプローチを考え出したいと思いました。未来的だけれど、同時にすぐに「古典」となるようなカットを用いるのです。そこから、非常に極端なヴィデオ・フォーマットを用いるというアイデアが生まれました。
長さが約10分という曲の性質を考えて、曲の構造のなかで、カメラを使って物語を作り出そうとしました。それが、あのような長いオープニング・ショットがある理由です。そして、観客が現れるのが約5分後なのもそのためです。あとはバンドのライヴの力によるものです。
わたしにとって、「Fuckers」は、舞台上の存在感をもたないたくさんのバンドのための「レッスン1」となるはずです。舞台上での立ち居振る舞いを、見て、学んでほしいです。
──現在、ライヴ映像のためによく使われるのはどんなカメラですか?
テクノロジーの進歩に合わせて、すべて変わっていきます。いまは主に、Red CamerasやAlexaで仕事をします。フィルムカメラは滅多にありません。Canonのデジタル一眼、Sony F5、GoPro、より最近ではBlack Magicもとても普及しました。当然のことながら、すべてはプロジェクトの予算と、作りたいと思う作品のタイプ次第です。
──技術的レヴェルで目に見える進歩はありましたか?
ライヴ撮影の分野で目に見える進歩があったとすればそれは、コンサートを楽しんだり、配布したりする方法に関することだと思います。DVD市場は壊滅したし、TVもレヴェルの高い生演奏の音楽に多くの時間を割きません。現在は、すべてインターネット経由です。
インタラクティヴの登場は、非常に興味深いと思います。私の制作会社、Pulse Filmsでは、昨年、Interludeとともに、ボブ・ディランの「Like a Rolling Stone」の映像を制作しました。あのプロジェクトの背後にあるテクノロジーは、とんでもないものです。リアルタイムで数十の映像をダウンロードして、好きなようにあるチャンネルから別のチャンネルに切り替えることができます。ライヴのプロジェクトは、すぐにこのようなプラットフォームへと移行するでしょう。
──スマートフォンやタブレットによるコンサートのアマチュア録画が広まっています。許容することのできる悪習でしょうか、それとも根絶すべき行動ですか?
完全に根絶すべきです。ミキサー室からすべてのスマートフォンの画面を狙い撃つ狙撃兵を置きたいところです。…私は禁止すべきだろうと思います。私はサヴェージズやヤー・ヤー・ヤーズ(Yeah Yeah Yeahs)のような、観客にそうした機器を使わないように呼びかけているグループと完全に同意見です。
私たちは、どんな瞬間も──プライヴェートな生活でさえ──写真に収められて、ソーシャル・ネットワークを通して共有される時代に生きています。コンサートの間は、気を散らすことなく音楽を体験するべきです。ああした行為は、自分自身と、他の人たちのライヴを台無しにしています。
何より、音質や画質の悪さが、その魔力を全て取り去ってしまうので、アーティストにとってもイヴェントにとってもいいことではありません。