水曜日, 1月 11, 2017

Megyn Kelly メイガン・ケリー

 

トランプが最も恐れる美熟女キャスター

保守系フォックスから「檜舞台」NBCへ華麗なる転身

 





米テレビ業界に新年早々、激震が走った。フォックス・ニュース・チャンネル(FNC)の看板キャスター、メイガン・ケリー(46)が今年春から3大ネットワークの雄、NBCに移籍が決まったからだ。

担当は昼のニュース番組のほか、日曜日朝のテレビマガジン的な番組(CBSの「60ミニッツ」に対抗する番組らしい)、さらには政治報道だけでなく、幅広いテーマを扱う特番などのようだ。

年収*はFNCの1500万ドル(約17億5500万円)から2000万ドル(約23億4000万円)ドルに跳ね上がると見られている。


キャスターとしての最高額はNBCのマット・ラウアーが2500万ドル、2位はFNCのビル・オレイリーが1850万ドルと言われている

業界情報によると、一時はCNNがケリーの引っこ抜きを狙ったらしい。

が、「ケーブル局よりも760万人視聴者の地上波NBC、夜よりも昼の時間帯で勝負したい。夜は一家団欒を楽しみたい」というケリーの強い意思があったとされる。

覚えている方も多いと思うが、ケリーは先の米大統領選の際にドナルド・トランプ次期大統領にケンカを売って、その名を轟かせた「最も影響力のある女性100人の1人」(タイム誌)。

トランプ旋風が吹き荒れる中で、毒舌と暴言のトランプを向こうに回して一歩も引かぬケリーに党派を超えて拍手喝采する女性たちが少なくなかった。

本書は、FNCからNBCへの華麗な転身を念頭に入れたタイミングで発売されたケリーの自叙伝である。





33歳で弁護士からジャーナリストに



高校生の時に父を失い、女手一つで育てられた思春期、弁護士を目指して猛勉強した。
名門シラキュース大学、オールバニー法科大学院を経て弁護士に。三十路になりマスコミに転じた。

四十路でスターダムにのし上がった。私生活では離婚、再婚、3人の子供を出産、仕事を理由にをすべて擲(なげう)っているわけではない。

ケリーは、その半生を振り返りながらジャーナリストとは何か、妻であり母親であることと仕事とを両立させる生き方とは何かと自問自答する。そして、政界極秘情報を散りばめながらその「舞台裏」を明かしている。




Settle for More by Megyn Kelly Harper Collins Publishers, 2016


タイトルの「Settle for More」(妥協せずにもっと上へ)は彼女の高校生時代からのモットーだという。

「昨日よりも今日、今日よりも明日、自分はより強く、より賢くなりたい」。

ケリーの人生訓だ。

発売以来、この本が売れに売れているのは、看板キャスターの生い立ちを知りたいこともさることながらほかにワケがある。



「Unpredictable President」(何をしでかすかわからない大統領)にテレビ中継討論会の場でケンカを売った、その真相をご本人の口から聞き出したいという好奇心があるからだ。



し烈な競争を続ける保守系FNC、リベラル系CNN


24時間報道するケーブル・ニュースチャンネルが登場して以来、かってテレビ報道では3大ネットワークとして君臨してきた地上波局NBC、ABC、CBSも速報ではお株を奪われた感が強い。

もっとも視聴率では、地上波のNBCは760万人、ABCは750万人、CBSは630万人。
チャンネルをひねればいつでも無料で見られる3大ネットは依然として「檜舞台」。

視聴者は高学歴、高所得層から低学歴、低所得層に至るまで幅広い。それだけ移り気な傾向もあるが、一般大衆への影響力という点では、200万人規模の有料ケーブル局のFNC、CNNは地上波の後塵を拝している。


ケーブル・ニュース専門局FNCとCNNの競争は熾烈だ。目下視聴率でFNCがCNNをリードしている。


その最大の要因は、何と言っても最高の視聴率を誇るビル・オレイリーと2番手のケリーの2枚看板だ。2人のプライムタイムの番組は200万人の視聴者を釘づけにしてきたからだ。

特に先の大統領選では予備選段階からCNNを寄せつけぬ独走ぶり。

そのワケは、ケリーがFNC主催の共和党候補公開討論会の席上、トランプに対して厳しい質問を浴びせ、頭にきたトランプが激しく反論。
ケンカはFNC対トランプの確執にまで発展、まさに大統領選そっちのけの場外乱闘にまで発展したからだ。

しかもケリーは本書の表紙で見る通り、ブロンドの美熟女。

FNC会長兼CEO(経営最高責任者)のロジャー・アイルズ氏(76=ケリーはじめかなりの女性スタッフに対するセクハラで告発され、2016年7月辞職している)からも入局当初から何度となくセクハラを受けていたという。
アイルズはトランプの「影のアドバイザ」ーを務めている。





女性蔑視のトランプに「ケリー爆弾」炸裂


本書を買い求めた人たちの関心事――トランプとのケンカの舞台裏とは。

そのケンカは、2015年8月6日、FNC主催の共和党大統領候補10人による公開討論会の場でその幕が切って落とされた。

3人のアンカーが候補一人ひとりに質問し、それぞれが制限時間以内に答えるという形式だ。ケリーはトランプにこう質問した。

「トランプさん、あなたは好みでない女性に対して、太った豚、犬、のろま、むかつく四つ足などを呼んでいるそうですね。本当ですか」

トランプ氏は言葉を失った。何とか質問をはぐらかしてその場は済ませたのだが、その夜、愛用のツィッターにこう投稿した。

 それでも腹の虫が収まらないのか、翌日にはケリーを口汚くののしった。

「あの女の目から血がにじみ出していたよ。目だけじゃない。体じゅうから血が噴き出していたよ」

「体中から血が噴き出した」とは、ケリーが生理日で精神状態が正常ではなかったという意味合いだった。ケリーは本書でこう述べている。

「異様だった。取材し報道する私が物語の主人公になってしまったからだ。まるで(すべてがさかさまになってしまう)『鏡の国のアリス』*のアリスになってしまったように」

英作家ルイス・キャロルの童話。『不思議の国のアリス』の続編。


トランプはFNSを激しく非難、FNC主催の2回目の公開討論会をボイコットした。
が、その後、何やら自分が本当に大統領候補の本命に躍り出たことを察知し始めたトランプは撃ち方やめに出た。政治的判断が働いたのだろう。

「私はケリーをなじってはいない。彼女は自分の仕事をしている。だが、あの質問はフェアではなかった。私はどうしても納得がいかない」




「トランプは性的犯罪の確信犯かもしれない」



これでケンカが終わったかと思いきや、ケリーには第2の矢が放たれた。

トランプを熱烈に支持してきたヌート・ギングリッチ元下院議長が、ケリーとのインタビューでケリーにパンチを浴びせたのだ。

「ケリーさんよ、あんたはセックス(女性蔑視)にばかり気を奪われている。もっと公共政策に目を向けたらどうだ」

ケリーにとっては相手が共和党の重鎮だろうと、何だろうと、容赦はしない。

 「下院議長、お言葉を返すようですが、私はセックスに心を奪われているわけじゃありません。トランプは性的犯罪の確信犯かもしれない。それを見極めるのがジャーナリストの仕事です。私にとって最大関心事は女性を性的蔑視、虐待から守ることです。トランプは大統領執務室に入るかもしれないんですよ」

男性アンカーたちがトランプの女性蔑視発言を半ば黙認している中で、一人敢然と立ち上がったケリーに女性たちからやんやの歓声を浴びたことは言うまでもない。

本書を読み進めていく中で、トランプの中国に対する基本的スタンスが鮮明に出ている下りがある。



米国民に浸透するトランプの「対中強硬メッセージ」



 5月10日、トランプはケリーとの単独インタビューに応じる。

「トランプは私が何を質問してもすぐ中国の話を持ち出してくる。『俺たちは中国にタフになる必要があるんだ』と中国と対中貿易に話を戻す。事実、予備選段階ではどこへ行っても中国の話を始めた」

「数か月後、共和党予備選でトランプが勝利した。トランプは勝利宣言でこう叫んだ。

『俺たちは今まで勝ったことがなかった。俺たちはこれから再び勝ち続けるんだ』」

「会場に集まった支持者の1人が勝利を祝って、『Chy-nah!』(中国)と叫んだ。私はそれを聞いてトランプの(対中強硬の)メッセージが確実に一般国民に届いていることを知り、驚いた。トランプはあっぱれな腕前だった」


トランプ新政権が中国に対してどのようなスタンスをとってくるのか。米国人たちは固唾を呑んで見守っている。だが、ケリーのトランプとのインタビューや予備選勝利集会の模様を知るにつけ、トランプの「中国にタフになる」という信念の強さ、それが草の根一般大衆にまで浸透している、その事実を垣間見たような気がする。


トランプ次期大統領は、中国の為替操作、米製品への高い関税などをアンフェアだと言い続けてきた。


対中経済通商問題を立案、実施する陣容には、
財務長官にスティーブ・ムニューチン(ハリウッド金融業者)、商務長官にウィルバー・ロス(投資家)、新設の「通商産業政策会議」議長にピーター・ナバロ(カリフォルニア大学アーバイン校教授)、同じく新設の国際交渉特別代表にジェイソン・グリーンブラット(トランプ財閥法務担当顧問)、通商代表部(USTR)代表にロバート・ライトハイザー(元次席通商代表)と、これまでの「対中で弱腰だった連中とは大きく異なる対中強硬派が結集している」(米主要紙経済記者)。


「中国にタフになる」というトランプ次期大統領の意気込みが人事に滲み出ている。



中国北部・山西省太原市のショッピングモールに登場した、ドナルド・トランプ次期米大統領に似せた巨大なオンドリ像