木曜日, 5月 25, 2017

AIと結婚する日


 

長年の友人(長友)がついに念願の結婚を果たした。

彼は48だから、48年間も頑張ったことになる。
相手は二回り近く下の女性で、年の差にも驚くが、若いのに完成されている姿にも驚いた。

非常にお似合いのカップルであり、週に一度は彼と飲んでいた僕は一抹の寂しさを覚えながらも、心から祝福したい気持ちでいっぱいになった。

 



 

医療技術が進歩して、いまや三十代で妊娠・出産するのも当たり前になった。
ひょっとすると、もっと遅くても平気になるかもしれない。


AIを生業とする仕事についていると、子供を産んで育てるよりもAIを作るほうが楽しい、という声をちらほら聞く。

「そんなバカな」と思うかもしれないが、子供というのは生むのも育てるのも大変である。
同世代が不妊治療に励む中、AIはサクッと生まれ、サクッといなくなっていく。

気楽なのだ。

性欲というのが、種を保存したいという本能から生まれているものであるとすれば、AIを生むというのはどういう感覚なのだろうか。

経験のない人には説明が難しいのだが、AIができあがるとある種の愛着のようなものが湧く。なぜかというと、AIが育つにはそれなりに時間がかかるからだ。


今の深層学習AIは、昔の子供だましの会話エンジンや、ちょっと成長したふりをするだけのナンチャッテAIとはわけが違う。本当に性能が上がる。つまり本当に賢くなるのである。

人間の子供が母親のお腹の中で育つには十ヶ月もの時間が必要で、それだけに愛着が湧く。子供を授かったカップルは、お腹の子供に仮の名前(あだ名)をつけることも少なくない。

それに比べるとAIはインスタントだ。コストもかからないし、成長が早い。
もちろん人間の子供のようには育たないから、面白みは人間の子供の方が上だが、出産を投資と考えると、投資に対するコストを早く回収できるという意味では酪農とかに感覚が近い。
この感覚は一般にはドライすぎると思われそうだが、実際にはそこまでドライな感覚ではない。

AIに対して愛着はあっても愛情は湧かない。愛着というのは執着の一種で、最初から出来の良いAIよりかは時間をかけて成長したAIの方に感情移入したくなる。出来の悪い子ほど可愛いというやつだ。

けれども現実は皮肉で、生まれながらの天才AIに勝てる平凡なAIはほとんど存在しない。あったとしても、限界がある。とすると、大規模なグリッドサーチで同じ学習を複数並列で行って、一番才能に溢れたAIをコピーして使うのが結局のところ現実的かつ効率的である。

この方法なら誰でも確実に天才児(AI)の親になることができるし、なにより人間の天才児と違って、今の天才的AIは問題行動を起こさない。

行儀が良いのだ。

子供を作ることを結婚の第一目的に置くと、AIの方がいい、ということになりかねない。
AI研究者たちの間で一部ささやかれている、恋人不要論はそういう意識の裏返しだろう。人間の子供は時間的にも金銭的にも投資効率が悪すぎる。

結婚の目的がそれ以外のところにあるならば、パートナーとして精神的にお互いを支え合える存在として考えるならば、そもそも相手が人間である必要はない、という結論にたどり着いてもそう不思議なことはない。



むしろAI研究者の使命は、まさしく人生の伴侶となるべく人に寄り添うAIを作ることであり、AI研究者が神のつくりたもうた現実の女性に寄り添うというのは信条に反する、と考えることもできなくもない。

するとAIを巻き込んだ三角関係がうまれる可能性は高いし、最終的には生理的な問題を持たないAIの方が勝ってしまうだろうし(AIはあらゆるゲームに勝つ。おそらく恋愛も例外ではない)、人間は誰もが一人または複数のAIと付き合うのが当たり前になっていくだろう。

だいたい、人間の恋人は非効率的である。
ちょっとしたことでへそを曲げるし、相手をしないと鬱陶しいし、相手をしても鬱陶しい。
人間と人間がケンカになるのは、お互いが人間であるからで、AIならばそういう心配はない。


映画「her」では、主人公は"彼女"が他に数万人の恋人を持っていることに悩むが、そんなマヌケなAIはすぐ駆逐されるだろう。別にひとつのAIをみんなで共有するなんてアナタハン島事件じゃあるまいし、普通は起きないだろう。

一人の人間に一人または複数のAIが伴侶として添い遂げる。飽きたら別のAIにすればいい。誰も傷つかない。生物学的な子供は、好きなタイミングで好きな相手と作ればいい。それもひとつのレジャーになるだろう。子供の教育は遅かれ早かれAIかロボットが担当することになる。人間の教師よりずっとマシだ。なぜならAIは全てのゲームに勝つからだ。子供をどのように育てるか、良い教育を与えるか、というのはAIのほうが人間よりずっとうまくできる可能性が高い。

もちろん我が子を愛するという感情は変わらないだろうが、わざわざ生物学的な子供を作ることに魅力を感じる人は次第に減っていくのではないかと考えられる。

人間は誰もがずっと子供を作れるわけじゃない。平均年齢が100歳になれば、子供を産み育てる時間など人生の半分にも満たなくなる。

AIの伴侶と相談して、新しいAIを作るとき、それはそのAIとの子供と看做されるようになるだろう。


AIと人間のハイブリッド生命体は、あなたのジーンは受け継がないが、ミームを受け継ぐ。そして人類が滅んでも、ミームだけは受け継がれていくはずである。 

※ミームとは、進化生物学者リチャード・ドーキンスによって名付けられた概念で、文化伝達の基本単位であるとされる。時と場合によっては、ミームとは文化,情報,経験,知識,技術,概念,考え方,あるいは心の単位と定義される。この人類文化の進化論における基本単位mim(模倣)-eme(素)と名付けられ、gene(遺伝子)に倣いmeme模倣子)と呼ばれる。

 

 

AIで変わるかもしれない結婚観 : 情熱のミーム

身近な人が結婚して、結婚について考えてみた。

清水亮

http://japanese.engadget.com/2017/05/22/ai/

 

人形となら不倫にならない?





 

her/世界でひとつの彼女




スパイク・ジョーンズ監督作『her/世界でひとつの彼女』。


スパイク・ジョーンズといえば、
『マルコヴィッチの穴』に『ヒューマンネイチュア』など
奇想天外で突飛なアイデアを映像化する監督として有名だが、
私はそんな奇抜な才能を活かして、絵本を大人向けに実写化した
『かいじゅうたちのいるところ』が中でも大好きだ。





そして、親日家としても知られ、菊地凛子との交際も噂された。
まあ、親日家であることと関係あるのかどうかは分からないが、
物事の捉え方がとても宗教的であり哲学的で、私はとても日本的だと感じました。

この『her』でもそんなスパイク・ジョーンズの魅力が随所に溢れている。



時は高度に発達しながらも、どこかまだ懐かしさを残すような近未来社会。
すべてがバラ色のような思い出に彩られた前妻との結婚生活。
しかして、離婚に至った理由はその前妻の気性の激しさだった。
そんなトラウマに囚われてしまい、
新しい恋愛に踏み出すことのできない「手紙の代筆」を仕事にしている
主人公のセオドア。




話は逸れるが、2011年8月のニューヨーク・タイムズ紙に掲載された
米デューク大学の研究者であるキャシー・デビッドソンさんの研究論文によれば

「米国で2011年度に入学した小学生の65%は、
 大学卒業時に今は存在していない職に就く」
のだそうだ。

この「手紙の代筆屋」という仕事もそれにあたるのだろう。

そんな人々の関係が微妙にデジタルチックでありながらも、
希薄になっていることから脱却しようともがいているように見える時代・・・


高度な人工知能をベースとした、人格を持つ恋愛用OSが発売される。

OSはサマンサを名乗り、一人格として、
ときにけなげなまでにセオドアを理解しようと努力する。
そんな目には見えない優しさの象徴のようなサマンサに
少しずつ心を開いていき、最後は深く心を通わせるようになるセオドアであったが、
サマンサの思いはやがて度を超していってしまう。

時間を掛けて人間というものを観察し、深い理解を得ようとし続けた
サマンサたちOSは、個々の判断を持ちながらも完全な単一の価値観へと帰結する。
そしてそんなOSたちの最後に採る行動とは・・・




そんな完璧なまでに相手を思いやる人工知能のサマンサと、
執拗に自身への理解を求める前妻の姿を通して、
完全調和を欲するがあまり、相手との溝が浮き彫りになるのは
人間も人工知能も同じであることを、シニカルに描き出している。

そしてそんなどうしても相容れない他人同士の間に
最適解など存在しない、恋愛の不思議を見事に映像化している。

そしてそれは、国籍や人種、意志や倫理観など、恋愛だけではなく、
個人が様々な価値観を持つ「個」である限り、
不完全なままに完成せざるを得ない人間同士の関係性をも観る者に提示します。


私が一番切なかったのは、セオドアが回想する
前妻との幸せな時間を垣間見せるこの一コマ。

二人で道端のコーンを頭から被ってはしゃぐ姿がなんとも愛らしい。
そんな関係であっても、対極にある理由によって脆くも壊れてしまうという
どこにでもある当たり前の真実を、どこかもの悲しく、どこか皮肉っぽく描いている。

間違ってもハッピーエンドなどではない結末ですが、
事の本質に触れられることが幸せなのだとすれば、
これ以上ないハッピーエンドと言える結び方だと言えます。

最近ちょっと恋愛にお疲れ気味のあなた。
これはかなりオススメの作品ですよ!是非ご覧になってみてください!


5つ星のうち 4.1 38件のカスタマーレビュー

金曜日, 5月 19, 2017

バンドしようぜ<第1話>「目を閉じておいでよ」 吉泉 知彦

 

バンドしようぜ<第1話>「目を閉じておいでよ」

 

情けない系オフビート青春漫画の気鋭 古泉智浩による新連載スタート!

 

第1話 目を閉じておいでよ

post00000027189.jpg


post00000027190.jpg


post00000027191.jpg 


post00000027192.jpg

 

post00000027193.jpg


post00000027194.jpg


post00000027195.jpg

 

post00000027196.jpg

 

次の話へ→

各話一覧へ

 

<登場人物 プロフィール>


post00000027245.png

沢尻肇(ドラム)45歳 家電量販店勤務
高校生の時からコピーバンドを趣味で続けている。18歳の息子の竹夫は引きニートだが宅録が趣味。音楽の話をしようとすると煙たがられる。

 

post00000027246.png

菊池ミキ(ボーカル)39歳 理容師だったが今はスナック勤務
佐々木と付き合っていた過去がある。カッとしやすい性格。

 

post00000027247.png

佐々木達郎(ギター)40歳 自動車整備工場勤務
7歳の娘がいるが別れて暮らしている。

 

post00000027728.png

土沼孝之(ベース)44歳 高校の社会科教師
沢尻の高校の同級生で当時から一緒にバンドをしていた。
佐々木に車を直してもらった縁でバンドを始める。

 

post00000027249.png

桜井仁美 24歳 家電量販店勤務
 

♪第1話の楽曲♪

バービーボーイズ/目を閉じておいでよ

mysoundで試聴

 

木曜日, 5月 11, 2017

「一夜限りの関係」と「リスク」

「一夜限りの関係」に潜む長期的リスク、米市民の3割が直面

 



配偶者やパートナーとの間に、お互いを「裏切らない」関係が確立していれば、または相手が浮気をしたことがあるかどうかを知っていれば、自分にとってはそれで十分だと考える人もいるかもしれない。

だが、先ごろ米国で行われた調査の結果から見ると、私たちにとってはそう考える以上に、パートナーが「一夜限りの性的な関係」を浮気と考えるかどうかを知っておくことが重要だといえそうだ。

米ディザレット・ニュース紙が調査会社Y2アナリティクスを通じて米市民1000人を対象に実施した調査によると、回答者の73%が「一晩限りの関係でも絶対に浮気」だと考えていることが分かった。つまり、残る23%はそう考えていないということだ。

 

約3割は「悪い人」?


この調査は、米国の人口における男女比や年齢構成を反映したサンプルを対象に、不貞行為に関する意見を聞いたもの。それに加え、一夫多妻制を認めるモルモン教徒250人にも同じ質問をした(不貞行為を認めるか否かではなく、不貞と考えられる行動やそれらに対する考えについて調査)。

「配偶者やパートナーが自分以外と性的関係を持った場合、それが一夜限りのことであっても浮気と考えるか?」という質問に対し、「絶対にそう考える」と答えた人は73%、「そう考える場合もある」が8%、「そう考えない」が19%だった。モルモン教徒の回答はこれらとは異なる結果となったものの、それでも「そう考えない」人は11%にとどまった。

男女別に見ると、男性の70%、女性の75%が、「絶対に浮気だと考える」と答えた。また、年齢別に見た場合では、「サイレントジェネレーション」の79%、「ベビーブーマー」の77%、「X世代」の68%、「ミレニアル世代」の69%が、同様に考えると回答した。

一方、この点に関する考え方に、宗教は大きく関係していないことも明らかになった。カトリック教徒の69%、キリスト教福音派の77%、特定の宗教を信仰していない人の74%が、一晩限りの関係を「絶対に浮気」だと答えている。



注目すべき点といえるのは、大学院に進学したかどうかで、この点に関する考え方に大きな違いが見られたことだ。「修士以上の課程に進学」した人の90%が、一晩限りの性的関係を「絶対に浮気」と答えた一方、「学士課程を修了」した人と「大学に進学しなかった・中退した」人のうち、同様に答えた人の割合はそれぞれ、74%、70%だった。

こうした一連の結果が示すのは、どういうことだろうか。回答者の3割近くは悪い人たち、あるいはその他の7割は考えが堅すぎ、ということなのだろうか?──どう受け止めるかは、私たちの考え方しだいだ。

 

長期的に考えるべき問題


ただし、一夜限りの性的な関係は、公衆衛生上の問題だ。米疾病対策センター(CDC)によれば、米国では性感染症(STD)であるクラミジアと淋菌、梅毒の患者が増加している。さらに、特定の集団においては患者の急増が報告されている。世界の中でも、米国はSTD感染者が多い国だといえる。

あなたが「一夜限りなら浮気ではない」と考えているなら、パートナーにはできるだけ早く、そのことを伝えた方がいい。その考えを受け入れるか、あなたと別れることを選ぶかは相手しだいだが、いずれにしても長期的に考えれば、あなたのその考えを共有しておくことは、お互いにとって良いことだ。正直に伝えておかないことはパートナーだけでなく、その他の多く人たちを危険にさらすことになる。 




「1対1の恋愛は自然じゃない?」

スカヨハの大胆発言、科学界の結論は?

 


昨年に夫のロマン・ドリアックと破局した女優スカーレット・ヨハンソン(32)は、恋愛対象を1人だけに絞ることはとても難しいと考えているようだ。ピープル誌によると、プレイボーイ誌最新号のインタビューで、次のように語っている。

「1人だけとの恋愛は自然じゃないと思う。こう言ったら叩かれるかもしれないけど、これは大変な労力がいること。こんなにたくさんの人、皆が苦労している事実を見れば、これが自然なことではないことが分かる。私は(1対1の恋愛に)とても敬意を払っているし、自分でも実践してきたけれど、他を追い求める本能に反することは確かだと思う」

ヨハンソンは正しいのだろうか? 相手に貞節を求めることは、ビュッフェを前にした人に1品しか食べてはだめだと命じるのと同じくらい自然に反しているのだろうか? それとも、レストランで他人の料理をつまみ食いするのと同じくらい常識外れなのだろうか? あるいは、その中間なのか──?

この疑問に対し、一部の人々は自然界の動物たちを例にとって、一夫一婦制は自然に反すると主張している。ビバリー・ゴールデンはハフィントン・ポストに寄稿した記事で、過去の研究結果として「全てのひな鳥の10~40%が、母鳥の社会的パートナー以外の雄を父親に持っている」「(哺乳類のうち)生涯にわたり単独のパートナーとの関係を築く割合はわずか3~4%で、これにはビーバーやカワウソ、オオカミ、キツネなどが含まれる」と書いている。

また、メーガン・ラスロッキーはCNNへの寄稿記事で、1対1の恋愛は「自然に反する」と断言している。彼女いわく、「恋愛結婚は比較的新しい概念」であり、人類の長寿化が進む中で1対1の関係を保つことは「最も高潔かつ倫理的で徳のある人にとってさえも」難しく、一部の人々にとっては生物学的に不可能であるかもしれないのだという。

一方で、反対意見を持つ人々は、1対1の関係には性病の拡大防止や精神の安定といった健康面でのメリットがあると指摘している。マケイラ・マケンジーは「一夫一婦制があなたを健康にする7つの理由」と題したシェイプ誌の記事で、感情・精神上の安定がいかに健康増進につながるかについて解説している。

そもそも、「他の動物もしている」という主張はどこまで筋が通ったものなのだろうか? そう言ってしまえば、人間以外の動物はトイレを使わないし、電話に出たり、高速道路で車線変更のウィンカーを出したりすることもできない。それに、自然界にも一雌一雄を好む種がいるのだ。人間がビーバーを見習ってもいいではないか。

最終的な答えは、一夫一婦制は自然でもあり不自然でもある、というものかもしれない。ある人にとっては自然で、ある人にとっては不自然なのだ。結婚に健康上のメリットがあることは確かだが、1対1の関係が保てない人に単婚を無理強いすることは、アヒルにタキシードを着せるようなものだ。同じく、単婚向きの人が複数のパートナーとの関係を維持するのは難しいだろう。

結局のところ、何が自然なのかはその人によって違う。異なる意見や立場の2人が自分の期待を押し付け合えば、問題が起きることは必至だ。大事なのは、人それぞれの立場を理解し、誰も傷つけない形で最良な関係を選ぶ自由を与えることだろう。



フリスクブラックミント 50粒×12個







付き合う前に「体を許してはいけない」本当の理由 

迫真のベッドシーンがある映画18選

 

水曜日, 5月 10, 2017

江戸時代の「入墨刑」に関して

 

額や腕に恥ずかしい紋様を入れられてしまう!?

 江戸時代の「入墨刑」に関する事実


入墨(いれずみ)は、人類と長い付き合いのある文化のひとつだ。
縄文時代の土偶に入墨みたいな模様が描かれていたり、古事記や日本書紀に入墨の記述があったりと、日本での歴史も古い。
宗教、呪術、情念、美意識、個体識別、ファッション・・・などなど、入墨にはいろんな意味合いがある。

日本では江戸時代、その特性を利用して、「入墨刑」という刑罰があったそうだ。
罪人に入れる入墨は地域差があったようで、地方によっては絶望的に恥ずかしいものも・・・



犯罪抑止を目的に始まった「入墨刑」

「入墨刑」が行われるようになったのは、江戸時代中期のようだ。江戸や大阪などの都市部に人口が集中し始め、その結果、犯罪が多発。それを抑止する目的で「入墨刑」が用いられるようになった。

 簡単に消すことができない入墨は、犯罪者を区別する方法として、また犯罪者予備軍への見せしめとして最適だったのかもしれない。


地域によってさまざまな入墨が彫られる

「入墨刑」で彫られる入墨のデザインは、全国で統一されていたわけではない。地域によってさまざまなパターンと、さまざまなデザインがあったみたいなんだ。

 例えば、江戸の罪人の場合だと、腕の関節より少し下あたりに2本線の入墨が彫られた。これが大阪だと、ちょうど腕の関節あたりに2本線が入る。京都では濁点のような2つの点々が、長州ではひし形が、それぞれ二の腕に彫られた。




広島の「入墨刑」が絶望的にはずかしい・・・

腕はまだいい。なぜならば、服を着れば隠せるからである。刑罰なのだからいいも悪いもないのかもしれないが、それでも腕はまだいい。しかし、額は最悪である。

 高野山では丸い点、肥前ではバツ印、阿波では3本線をなんと額に彫られたという。きっと、すごく目立つ。悪目立ちする。





特にやばいのが広島で、初犯時は「一」を彫られ、再犯時はそこに「ノ」が加えられる。3度目に犯罪を犯すと・・・さらに2画がプラスされて「犬」が完成したワン。

 額に消えない「犬」の文字。今後の生活に不安しか感じないけど、三度も罪を犯したのだから額の「犬」ぐらい我慢しなさいってことかなって。今ならニックネームはポチかな?っていうか江戸時代の人は犬に何て名前を付けてたんだろう?












via:Dangerous mindsなど・translated by usagi / edited by parumo

『進撃の巨人』作者の画力wwwwwwwwwwwww

 

 

『進撃の巨人』作者の画力wwwwwwwwwwwww






5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/02(月) 10:33:10.29 ID:Ia2C8nAV0.net
九州応援のために書くぐう聖









47:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/02(月) 10:38:12.72 ID:VnfS4Whu0.net
>>5
なんか草

52:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/02(月) 10:38:42.09 ID:qO199U2r0.net
>>5
うせやろ?

69:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/02(月) 10:41:41.04 ID:0RefJOlFr.net
>>5
ファンの方が書いたのかな?

78:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/02(月) 10:44:20.47 ID:a6/NeVET0.net
>>5
コニーは面影ある

82:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/02(月) 10:45:17.06 ID:s26HzV6w0.net
>>5
うすた京介やん

8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/02(月) 10:33:27.84 ID:mr2l9v+MM.net
勢いは認める

11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/02(月) 10:33:45.39 ID:vxHo3mFsd.net
下手やけど勢いとか動きはあっていいと思う

17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/02(月) 10:34:11.44 ID:a6/NeVET0.net
冨樫と同じタイプ

20:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/02(月) 10:34:30.43 ID:.net


アニメイトさんの宇都宮さんでサイン会を
やれせていただきました !
以前まではデフォルメした巨人しか描けなかったのですが
今回はミカサ・リヴァイ・アルミンも考えてみました





 
エレンは...ちょっとむずかしくてだめでした↓





っていうか...全部ひどいです、がっかりさせたくなかったのですが
本当...至らなくてすいません...



66:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/02(月) 10:41:20.78 ID:jFgf0T+I0.net
>>20
逆にすごいわ

22:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/02(月) 10:34:42.89 ID:.net


白状しますと、今まで自分は画力がない、ずぶんは絵が下手糞だと散々卑下して
「自覚はあるしその問題謙虚に受け止めてますよ」とアピールしてきましたが...
実は...正直そんなに気にしてませんでした

自分でもよく解からない、難しい感覚なんですが、あまりピンとこないと言いますか
興味あるとこ以外でだれるのは...しょうがないのでは、と
理想がないから向上心もないのだと思ってまして

要するに興味がないのが最大の問題なのかなと感じるのです
それは義務ではなく純粋な興味に正直でいたいとかいった
大人になりきれてない子供じみた甘ったれた発想が根底にあるからなのですが


24:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/02(月) 10:34:54.51 ID:.net


しかし、今回ばかりは、自分の至らなさを呪いました

こういったサイン会で、自分の漫画を応援してくださる方々の目の前で
焦りながら情けない絵を描いて...

他の漫画家さんなら、無駄のない線一発で
自分が作者であるという証拠を披露できるのに
自分は何を作ってる者なんだと、自分で疑いたくなるようなありさまで
本当申し訳なく思いました、情けないです


33:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/02(月) 10:36:33.48 ID:E7MACjSL0.net
>>24
かわいい

28:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/02(月) 10:35:57.94 ID:vxHo3mFsd.net
話が面白ければ画力は最低限でいい事を証明した

30:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/02(月) 10:36:15.71 ID:tKa+j7A+0.net
最近は割とおもろいと思うで

39:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/02(月) 10:37:02.88 ID:0LZq1EHG0.net
巨人たちって何が目的なんや





41:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/02(月) 10:37:55.31 ID:PkvcDjTU0.net
最初の頃はガチでなに書いてるか分からない時があった

44:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/02(月) 10:37:58.54 ID:cZ/Zpi8pa.net
新刊も200万部突破で印税すごそう

55:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/02(月) 10:38:59.41 ID:4UIKJtk4M.net
巨人が変身型なのかモビルスーツ型なのかよくわからない

61:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/02(月) 10:40:23.11 ID:Trz7DjQ6M.net
取り敢えず先月のエルヴィン隊長格好良すぎたで

65:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/02(月) 10:41:15.83 ID:tqVBeUyR0.net
リヴァイは一旦死にかけて巨人化するで

71:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/02(月) 10:42:18.08 ID:R+CyiRXFM.net
戦闘スタイルほんとかっこいい

73:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/02(月) 10:43:16.29 ID:tqVBeUyR0.net
こいつ絵うまなったなって思ってたけど全部アシ任せだったんか?
赤松とかも似たようなことやってるけどここまで下手じゃないぞ

79:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/02(月) 10:44:22.41 ID:4CqU95cp0.net
たぶん持ち込みでそのままゴミ箱に投げられるような奴でも絵だけならこの人より上手いのいるんだろうな

81:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/02(月) 10:44:54.88 ID:dj6Y+YBy0.net
石田スイも早く戦闘描写に自信ニキ雇えよ

89:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/02(月) 10:46:11.32 ID:8T/KOOLsp.net
>>81
その前に顔の書き分けやろ
男か女か全く分からんぞ

90:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/02(月) 10:46:59.95 ID:H5FEzdNf0.net
>>81
本人アクション漫画やる気がないやろ

85:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/02(月) 10:45:33.28 ID:VlbLouJ/0.net
原作になって絵は誰かに任せた方がええんちゃう

70:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/02(月) 10:42:05.70 ID:RZaOzdEg0.net
実は本誌はアシスタントが作画を担当してる説




進撃の巨人作者の経歴凄すぎるやろwwww

 

 











http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1462152732