金曜日, 2月 26, 2016

「植物状態の人間に意識があるか」を測定する装置


「植物状態の人間に意識があるか」を測定する装置

 

植物状態の患者や、外傷や脳卒中によって脳損傷を負った人などに、意識があるかどうかを10分間で測定できる装置が開発された。

植物状態にある患者のほとんどは、正常とは大きく異なるネットワークを示した(画像左端)。しかし患者のうち3人だけは、健康な成人(画像右端)により近いネットワークを示した。画像中央がそのひとりの脳活動だ。

 

植物状態の患者や、外傷や脳卒中によって脳損傷を負った人などに意識があるかどうかを10分間で測定できるという装置が開発された。

ケンブリッジ大学の神経科学者であるスリバス・チェヌが開発したこのシステムは、一般的に使用される脳波(EEG)信号を、数学の一分野であるグラフ理論を使って解析するものだ。電極で覆われた頭部キャップと、電気活動のパターンを測定するボックスという2つの簡単な装置を使用して、脳領域を結ぶさまざまなネットワークの連結の強さを評価するという。チェヌ氏のチームは2014年10月、この装置の基礎となる研究(日本語版記事)を発表している。

意識があるというのは、単に目覚めているということではなく、「知覚と認識」で構成されるものだとチェヌ氏は語る。「意識があれば、同期化された神経活動が脳全体を走ることでパターンが生じる。EEGとわたしたちのソフトウェアを使用すれば、これを検出して定量化することができる」

例えば、この装置の試験が行われた2人の患者のうち、高い意識レベルを示した患者の脳活動を示す線は、巨大でカラフルなモヒカンのイメージを描き出していた。もう一方はそうした変化を見せない患者だったが、最終的に最初の患者は目覚め、2人目は目覚めなかった。
このシステムは持ち運びできるので、植物状態の患者や、外傷や脳卒中によって脳損傷を負った患者を治療する医師が、「ベッドサイド装置」として使用できるとチェヌ氏は考えている。またこの装置を使用すれば、治療の質を改善したり、長期間にわたって不完全な覚醒状態にある患者を覚醒させるうえで役立つ洞察を得られる可能性もある。

チェヌ氏が率いる研究チームは今後3年間に渡って、脳損傷を負っている50人の患者を観察・治療する実験を行うという。

「医学の進歩とは、ワンパターンの治療ではなく、脳損傷のサブタイプを特定することで、個々のニーズに合わせてさらに標的を絞った治療へと移行していくことを意味しています」とチェヌ氏は語っている。




WIRED NEWS (UK)