SNSがいかに「のぞき趣味」であるかを突きつけられるサイト
この記事を書いているわたしがいま見ているのは「新たなソーシャルメディアネットワーク」とでも言うべきものだ。
どうやら動画を軸にデザインされているようだ。しかし、ユーザーの投稿やプロフィールをスクロールしながら眺める代わりに、「行動」を切り替えるガイドが表示されている。例えば「ache(痛み)」「argue(口論)」「bathe(入浴)」「eat(食べる)」「jump(ジャンプ)」といった具合だ。
これらのテーマから1つを選択する。と、いくつものYouTube動画が短くカットされ、全画面表示で映し出される。音声も流れてくる。例えば「kiss(キス)」をクリックしてみると、キスをする人々の短い動画が、激しく劣化した状態で次から次へと表示される。耳障りな音声、そして、どこを見てもキスだらけだ。頭が混乱する。支離滅裂だ。しかし、それでもどういうわけか、とくに変わったことではないように映る。
これこそがまさに狙いなのだと、ジョナサン・ハリスは言う。このサイトをつくった男だ。「これはまったくの情報過多ですよ」と、「Network Effect (ネットワーク・エフェクト) 」と呼ばれるこのプロジェクトについて彼は話した。「断片的な動画の意味合いをくみ取ることはできます。でも、何が起こっているかを理解することは不可能です」
ハリスは人類学的なアプローチをする芸術家で、ニューヨークを拠点にしている。彼がいまもっとも情熱を注いで追求しているテーマは「人間とテクノロジーの関係」だ。ハリスによれば、このプロジェクトの目的は、インターネットがいかに心理的な影響をわたしたちに及ぼしているのかを考察することにあるという。しかし実際にこのプロジェクトは、オンラインでわたしたちが費やしている卑猥な時間、つまり他者の生活をのぞき見て過ごす時間がいかに多いかを突きつける。
「この作品を観ると、『で、これを観た経験から自分は何かを得たのか?』という疑問に行き着きます」とハリスは言う。「これはわたし自身がインターネットを利用しているときによく投げかける疑問です。『で、自分はそこから何を得たんだ?』ってね」
Network Effectをつくるため、ハリスと共同制作者のグレッグ・ホックマスは、インターネット上に散らばる1万件の動画を選定した。
ホックマスは、グーグル、フェイスブック、インスタグラムに勤務した経歴をもつデータサイエンティストだ。
2人は「アマゾン・メカニカル・ターク」を利用して、特定の行動をとる人物を捉えた1秒間の短い動画を集めた。それからランディングページをつくり、そこに基礎的な動詞 (「考える」「噛む」「開く」「泳ぐ」) を多数並べた。それから自分たちでコードを書いてGoogle NewsやTwitterにクエリを送り、上記のように特定の行動を表す重要な言葉だけでなく、インターネット上の活動もサイトに盛り込んだ。
それぞれのページで短い動画が次々と流れるなか、まるで金融情報端末のブルームバーグ・ターミナルのように、文字の塊が動画の下をスクロールしていく。
Network Effectには、のぞき見れる行動が際限なくあふれている。ハリスとホックマスは、数え切れないレイヤーからなるデータ構造を構築した。そのため、動詞が表示されるページから離れ、より深部へと訪問者が移動を試みることもできる。
例えばストレッチについてつぶやいている男女の内訳や、祈りを捧げる人々が口にするその理由なども調べることができる。上記で「試みる」という表現にしたのは、どれだけ興味をもっていたとしても、せいぜいごく表層的な部分に爪痕を残せるくらいだからだ。このウェブサイトは、訪問者のIPアドレスから判断した地域の平均寿命を基準にして、利用できる時間に制限を設けている。そこから得られるメッセージは、もしあえて書く必要があるならば「ぼんやりと光を放つコンピューターの画面を見つめるのはやめて、実際に行動しろ」ということだ。
ハリスの趣味は、ありふれた日常を学ぶことだ。2013年に、彼はレズビアンのポルノ・スターの日常を撮影した。目覚ましの音で目覚めて、地下鉄に乗る。このドキュメンタリーの冒頭に彼は、「これはファンタジーをつくり出す人々の日常についてのものだ」と書いた。
Network Effectも同じだ。短い動画に映し出される人々は誰一人として魅力的ではない。しかし、彼らは誰しもFacebookやInstagram上で、自身が監督したファンタジーをつくり出している人々なのだ。
この手の行動がいかに人々の幸福感や自身に対する信頼に関わってくるかを述べた研究は無数にある。大きな注目を集めたものに、ミシガン大学の研究者たちによる2013年の研究がある。この研究によると、Facebookの利用時間が多いユーザーほど、悲しみを大きく感じているのだ。これが病気だと診断されるならば、ハリスはこのプロジェクトが軟膏のような役割を果たしてくれることを願っている。
「ソーシャルネットワークというものをわたしたちのような生物が利用すると、こんなふうにドラッグに似た作用をします。人生の深い疑問から意識をそらし続けることができるんです。わたしはこのプロジェクトで、このトランス状態から抜け出そうという手助けができればいいと考えています」
これは非常に高い目標だ。間違いない。しかし、わたしは読者の皆にNetwork Effectを見つめてみることを提案する。たとえ、それが数分だけだったとしても。そして、すっぱり肩の力を抜いてサイトを去るのだ