木曜日, 6月 30, 2016

USB電動静音うちわ|Thanko

 

ナチュラルで心地良い風を

 

うちわで優しくあおいでくれる

『USB電動静音うちわ』発売!

 

 無段階の風量調整に対応

 動作音は約48db

 

 


うちわをモーターで動かして風を発生させるという変わった製品『USB電動静音うちわ』をサンコーが発売しました。
2014年に発売した『USB電動うちわ』を改良したモデルで、旧モデルより静音化、さらに風量もアップ。

同社オンラインストアでの価格は税込5980円。

『USB電動静音うちわ』は、モーターの力でうちわをあおぐ製品です。
エアコン・扇風機とは異なる、心地よい風を楽しめると謳っています。


旧モデルでの課題だった、動作音への対策も実施。稼働箇所を少なく、そしてシリコンプレートをかませて擦れる音を小さくすることで、環境音込みで 48dbと静かな事務所並みの静かさを確保。さらに、付属するうちわの扇部は幅288mmと大型化し、風量もアップ。


電源はUSB端子から給電し、PCやモバイルバッテリーなどで動作します。
本体の大きさは420×130×350mm、重量は1244gです。










水曜日, 6月 29, 2016

履歴書には書かないほうがいい17の言葉

 

ゴミ箱に直行?

履歴書に書くと損する17の「言葉」

 

新たに従業員を採用する企業は、押し寄せる大量のデータをふるいにかける必要に迫られる。それはつまり、履歴書は採用担当者に対して「適格」、「簡潔」との第一印象を与えるものでなくてはならないということ。

求人情報サイト「ザ・ラダーズ(theladders.com)」の調査では、履歴書を候補から外すかどうか、担当者はわずか6.25秒で判断していることが明らかになっている。


チャンスがそれほど小さいのなら、履歴書は「言葉」の選択に極めて慎重でなくてはならない。これは、重要事項というよりも必須事項だ。

求人求職サイト大手、キャリアビルダーが採用担当者を対象に実施した調査結果から得た情報を基に、「履歴書に書いてはいけない“最悪の言葉”」と「履歴書をゴミ箱に直行させる“空虚な表現”を避ける方法」を紹介。







1. 「すご腕」

あいまいで、良く言っても口語的すぎ、悪く言えば自分を大きくみせようとするような言葉だ。過去の経歴について具体的な例を挙げ、やる気があることを示そう。


 

2. 「既成概念にとらわれない」

あまりに使い古された決まり文句。これではあなたの創造力は伝わらない。過去に実行した革新的な解決策を具体的に示した方が、あなたの独創性はずっとよく伝わる。



 

3. 「ベスト・オブ・ブリード」──最善の“種”(からなる)

あなたは犬ではないのだから、会社に行くときは「種(breed、犬種)」の話は犬小屋に置いていこう。



 

4. 「シナジー」──相乗作用がある

こじつけのようでもあり、隠語のようでもある。同じような意味でもあまり抽象的ではない言葉の方が、意図が伝わりやすい。



 

5. 「頼りになる」

これは結局のところ、どのような人のことを指すのだろうか? 任された職務でどれだけ成功を収めてきたか、具体的に説明しよう。



 

6. 「ソート・リーダーシップ」──考え抜かれた統率力

まるで、誰よりも自分が賢いと言っているようだ。自分の考えが職場において何らかの前進に役立ったと言いたいなら、例を示すべきだろう。



 

7. 「付加価値がある」

これほどあいまいな言葉はない。あなたは新しい職場にどのような価値をもたらせるのだろうか? できるだけ具体的に説明する必要がある。



 

8. 「結果を出せる」

「自分が結果を出すことで、人をやる気にさせる」という意味に受け取れるが、ただそれだけだ。言いたいことを別の言葉に置き換えるか、書くのをやめておこう。


 

9. 「チームプレーヤー」

チームの中で働いた、ということ以外は何も伝わらない。自分がどれだけ他の人たちとうまくやっていけるかを伝えたいのなら、共同プロジェクトの中で果たした役割を説明するなど、例を示そう。その方がずっと印象的な履歴書になる。



 

10. 「結果重視」

結果は重要だ。だが、「結果を重視」とはどういうことなのかよく分からない。与えられた役割において自分がどのような結果を達成したのか、詳しく説明しよう。



 

11. 「ハードワーカー」

どのような責任を負い、成功を収めたのか説明することで、勤労意欲が高いことを示せる。それをあえて「ハードワーカー」だと明言する必要はない。文章が冗長になってしまうだけだ。


 

12. 「戦略的思考家」

自分がこのタイプだと思う人はもう一度ブレインストーミングをして、自分の能力を伝えるための別の言葉を考えるべきだ。素晴らしい考えをどのように実行したか、どのように問題点を明らかにして回避したのか、具体例を挙げよう。



 

13. 「ダイナミックだ」──行動力がある

行動は言葉より雄弁だ。「行動力がある」といった具体性のない言葉については特にそうだ。行動を起こすべきタイミングを知る賢さを持ち、物事を率直に述べる自信があり、計画の実現を見通して規律ある行動を取ることができる人物であることを、適切に説明しよう。


 

14. 「自発的」

誰と、あるいは何と比べて「自発的」なのだろうか?強制されなくても働くと言いたいのだろうか?もちろんそうではないはずだ。やる気があるということは、ただ努力の対価を得ることにとどまらず、働くということの意味を理解しているということであるべきだ。率先して行動できるということを、別の言葉で説明しよう。



 

15. 「細部を重視する」──きちょうめんだ

あなたが極めて注意深い性格であることを示す、具体的な例を挙げる方が適切だ。ただ「私はきちょうめんだ」と言うだけでは、まったく逆の性格であるとの印象を与えてしまう。



 

16. 「積極的に~」

「積極的に~」と書き加えることは、「誰もそれを始めろと言ってくれなかったから(そうした)」と言っているのに等しい。あなたに進取の気性があることを伝えたいなら、それが分かる例を挙げ、率先して行動できることを伝えよう。


 

17. 「過去の記録がある」──実績がある

仕事は400m競争ではない。こういう定型表現は避けておこう。










関連記事

働きたい企業、トップは?

「転職したい企業」1位は?



火曜日, 6月 28, 2016

最後に人が行き着く欲求とは?

 

最後に人が行き着く欲求とは?

 

プライベートバンカーが明かす富豪たちの「三段階の欲求」

 







0%



フェラーリを何度も買い替える富豪がいるのはなぜか?

 

「日本の富豪」の素顔と習性とは。

   本当の富豪を知り尽くしたプロたちが語る

 



富豪になる人々には、共通する習性や行動パターンがあるのだろうか?

金融の執事と呼ばれるプライベートバンカー、富裕層を担当する不動産業の幹部、そうした富豪を知るプロたちに話を聞くと、1つのプロセスが見えてくる。

それは、「富豪の欲求、三段階」だ。


最初に物欲、次に名誉欲、そして「ヒトの社会性」へと欲求は変化を見せるという。




「30代で成功した人がいますが、最初は絵に描いたような物欲の塊でした。

車、女、酒です」と、匿名を条件に某企業の富裕層担当者は言う。









「例えば、最初はフェラーリを買って自宅のガレージに置いて眺めるんですが、すぐに飽きる。でも、フェラーリを何度も買い替えるのです。なぜならフェラーリは予約から納車まで2年かかる。欲しい人は待ちきれないから、すぐ手に入る中古車を買いたがる。だから中古車の方が高い。つまり、2、3回乗って、あとは車庫に置きっぱなしにして売る。見るのにも飽きたら、そんな使い方をしているんです」

ちなみにランボルギーニをイタリアから貨物船で輸送すると1カ月かかるので、800万円かけて空輸し、結局、乗り飽きる富豪もいる。
物欲はいずれ飽きがくるものだが、飽きたことで大ヤケドを負うケースもある。

女性をモノのように取っ替え引っ替えした結果、痛い目に遭い物欲の病いから目が覚めるのだ。




0%


 

Driving The New Lamborghini Huracan LP 580-2 !!!





一方、いま物欲モード全開で日本にやって来るのが中国の富豪だという。


「沖縄で最高グレードのホテルをつくりたい」と何でも最高級のものを求め、不必要なくらい大型のプライベートジェットでやって来るから飛行場の駐機場代もバカにならない。

感覚が麻痺した浪費の仕方である。国の意識が「物欲段階」なのかもしれない。




次の名誉欲は、個人の名誉というより「感動」に近い。別の富裕層担当者が言う。
「プロ野球チームやヨットチームをもつことは、究極のカネの使い方でしょう。
自分のチームがスキルを磨いて闘い、勝つ。

人をコントロールする面白さがありますが、ヨットは最先端技術への莫大な投資が必要だし、プロのコーチやマネジャーを仲間にするため、自分の会社で雇うことになる。

そこまでやってアメリカズカップで優勝しても賞金はなく、優勝カップだけです。

最終的に得られるのは仲間との喜び。栄光という名誉以上に、感動が得られるのです」

こうしたカネの使い方は創業社長に多いのも特徴だ。
2代目がチームを受け継ぐことはほとんどないという。



 

最後にヒトが行きつく欲求とは?


さて、次のステップだが、あるプライベートバンカーはこんな話をする。

「100億円以上の資産をもつ大富豪は、人の紹介で海外のプライベートバンクに相談に来ます。彼らのニーズで多いのは、資産を増やすことよりも、守ってもらうことです。

日本国内でプライベートバンキング業務を行っている国内金融は、自社の商品を買ってもらおうとするので、そこがニーズの噛み合わないところでもあります」


 

ここで2通りに分かれる。


年を取ったとき、人生を振り返る人そうでない人だ。


先祖代々から地主のような資産家は後者。生活範囲から出ることはなく、「土地の有効活用」とか「投資」をもちかけられても関心をもたない。

一方で、別のプライベートバンカーはこう言う。

「ハングリー精神で成功を掴んだ人たちは、ご自分の人生をふと振り返って、ここまで自分がやってこられたのは人様や社会のお陰だと気づき、またそういう人生の過程を誇りに思ってらっしゃる。

そもそもご本人が富豪の地位を築いたこと自体が、雇用をはじめ、実は社会貢献をしてきた証拠なのですが、社会のために何かをしたいと思っても、気力はあるものの、体力が衰えている。そういうとき、我々はどういう相談に乗れるのかが問われるのです」

人はその段階に到達すると、何によって心が満たされるのか?

多くの富豪とつきあってきたある不動産関係者は、ある日、気づかされることがあった。

ずっとマンション建設をもちかけていた富豪の未亡人からこう言われたという。

「やっとやりたいことが見つかったのよ。亡夫と私は写真が趣味だったから、私は老人ホームに入ってカメラの技術をみんなに教えたい。そして夫の写真展を開きたいの」


その不動産関係者が振り返る。

「誰もが現役時代に培った知識や体験を後進に伝えたいんだと思います。これが物欲や名誉欲を超えた最終的な欲求だと思います。男性が伝えたいことは自分が生きてきた証しでもある仕事です。仕事を通して自己実現を成し遂げたわけだから、仕事に対する思い、哲学、技術を後輩に伝えたい。女性は子どもたちに何かを託したい。そうした伝える場があることで心が満たされる。


社会をつくってきたプロセスを後世に伝えるというのは、“ヒトの社会性”じゃないでしょうか。それが最大の喜びだと思います」


おそらく、お金をどれだけもっているかに限らず、人間の最後の欲求なのかもしれない。












関連記事

人は数字に頼ると「何が幸せか」を見失う

UBS(スイス銀行)で口座開設するには

「裸を見ること」の心理学的な意味

フィリップ・スタルクが語る「創造性、お金、セックス」

 

月曜日, 6月 27, 2016

「転職したい企業」1位は?

 

 

「転職したい企業」

 

1位はグーグル

 

トップ3に見る共通点とは

 

 

 


ビジネス特化型の交流サイト(SNS)、リンクトイン(LinkedIn)はこのほど、最も多くの人たちが転職先として関心を持っている従業員500人以上の企業の上位40社を発表した。

2015年2月からの1年間に、リンクトインに登録する4億3,300万人以上が転職先の企業として最も関心を示した(求人情報を閲覧するなど転職に向けて何らかの行動を起こした)企業のトップはグーグルだった。

ランキングには、オーストラリア、ブラジル、フランス、インド、英国、米国のリンクトイン会員6,266人を対象に行ったオンライン調査(今年5月18~23日に実施)の結果も反映した。なお、リンクトインは調査対象の企業から除外したため、ランキングには入っていない。

トップ3はいずれもIT関連


1位のグーグルは、従業員の勤勉さと、楽しむ時間や機会が与えられていることで知られている。また、福利厚生や従業員向けのサービスが手厚いことでも有名だ。

同社に次いで2位となったのが、クラウドベースの顧客情報管理(CRM)最大手のセールスフォース。企業文化を醸成する上で同社が重視したのは、従業員およそ2万人の心身の健康だ。瞑想のためのスペースを設けたり、慈善活動を推進したりしている。同社はまた、給与水準が高いことでも知られる。

3位はフェイスブック。シリコンバレーのその他の主要企業と同様に、優秀な人材を集めるために福利厚生制度を充実させているほか、従業員のやる気を引き出すような環境づくりに力を入れている。

人気の理由


リンクトインの調査から、これら上位3社には共通点があることが分かった。いずれもテクノロジー企業であるというだけでなく、創業者が経営を主導しているという点だ。ランキングの上位20社に名を連ねた企業の65%は、創業者が経営陣に加わっている。さらに、これら企業の多くは方針として、顧客重視を掲げている。








このほかリンクトインは、上位に入ったアップルやアマゾン、マイクロソフト、フェイスブック、グーグル、ツイッター、ネットフリックス、ビザなどについて、一般的な知名度の高さも、転職先を探す人たちの関心を引きやすい点だと指摘している。
以下、リンクトインが作成した「転職先として人気の企業」ランキングの上位20社を紹介する。

1位 グーグル(IT)
2位 セールスフォース(IT)
3位 フェイスブック(IT)
4位 アップル(消費家電製品)
5位 アマゾン(IT)
6位 ウーバー(IT)
7位 マイクロソフト(ソフトウェア)
8位 テスラ(自動車)
9位 ツイッター(IT)
10位 エアビーアンドビー(IT)

11位 ネットフリックス(娯楽)
12位 ストライカー(医療器具)
13位 ビザ(IT)
14位 アドビ(ソフトウェア)
15位 ワークデイ(ソフトウェア)
16位 パンドラ(音楽サービス)
17位 アンダーアーマー(アパレル)
18位 タブロー(ソフトウェア)
19位 ブラックロック(資産運用)
20位 コカ・コーラ(食品・飲料)



リンクトインによれば、「20位までに入った公開企業の利益成長率は平均17%。一方で、フォーチュン500企業の上位20社は、利益が過去1年間で平均8%減少している」。

多くの人たちが働きたいと思う企業にするためには、福利厚生に加え、自主性や柔軟性を認める自由な働き方を採用することが重要だ。だが、「肝心なこと(ボトムライン)」はやはり、その企業の「ボトムライン(純利益)」だということだ。





関連記事

働きたい企業、トップは?




金曜日, 6月 24, 2016

新しいAIBO?「SpotMini」|Boston Dynamics

 

くちばしで家事もこなす四脚ロボ

 

「SpotMini」

 ボストン・ダイナミクス

 







Google / Alphabet傘下のロボット企業 Boston Dynamics が、新型ロボット SpotMini の動画を公開しました。

SpotMini は蹴られても立ち上がるキモ健気な荷役ロボとして話題になった BigDog の流れを組む四脚型ロボット。ボストン・ダイナミクス初の完全電動により高さ60cmほどの小型化と、歴代でもっとも静かな動作を実現しています。

さらに背中にはくちばしのような手のような、魂のない猛禽の化石のようなマニピュレータアームを備え、グラスや缶を拾って片付けるなど繊細なタスクにも対応する点が特徴です。













ボストン・ダイナミクスといえば、米国防総省の研究部門 DARPA (国防高等研究計画局) 出資のもと軍用の歩行ロボットを開発してきたことで知られる米国有数のロボット企業。

主なロボットはガソリンエンジンと油圧機構で動く四脚ロボット BigDog / LittleDog、軍用バージョン AlphaDog / LS3、超高速で走る Cheetah、二本脚のヒューマノイド型 Atlas など。

今回公開された SpotMini は四脚ロボット Spotの小型版で、バッテリーとモーターの完全電動式を採用した点、オプションでマニピュレータアームを搭載可能な点が大きな特徴です。バッテリー駆動時間は満充電で約90分。









SpotMini が動画中で見せるのは、4本の足が同時に地面を離れるギャロップ走行、不整地や階段の歩行、脚を畳んで身をかがめた状態での歩行、障害物の回避、アームを使ったガラスのコップや缶のピックアップなど。

ボストン・ダイナミクスおなじみのすっ転びデモでは、わざとらしく大量に撒かれたバナナの皮で派手に転倒するものの、アームまたは首をうまく使ってすぐに立ち上がる能力を見せています。

ボストン・ダイナミクスは2013年、当時ロボット部門を本格的に立ち上げていた Google (現Alphabet)に買収されたものの、Google内部での方針変更などもあり、現在ではトヨタやアマゾンに向けた売却交渉が進行中と報道されています。

SpotMini も現時点では単なるプロトタイプですが、将来的にはトヨタのパーソナルモビリティや家庭用ロボ、アマゾンの配達や在庫管理ロボットとして実用化されるかもしれません。








関連記事

あのBigDogが、腕を獲得

米軍の四脚ロボ LS3 がさらに進化、音声に従い小川ですっ転ぶ(動画) 

あの4速歩行ロボ「Big dog」からキモさが消え、人間についてくるなどかわいらしく進化していた!

「BODY LOUD!」|Ryan McGinley

 

 

 

ライアン・マッギンレーによる待望の初個展

 

ヌード写真はどこまで進化し続けるのか。

 

 

国内外で圧倒的な人気を誇る写真家、ライアン・マッギンレーがついに日本での美術館初個展を開催。

まだ無名だった2002年に、自作のZINEを業界関係者に配ったことで瞬く間に注目を集め、翌年には若干25歳でホイットニー美術での個展を開催するに至ったのは有名なサクセスストーリー。その後10年以上を経た今なお、アートの垣根を越えて、音楽やファッションでも活躍する彼が追い求めるのはヌード写真の可能性。大自然の中を駆け抜ける開放的なイメージや、真冬の氷の中に佇む驚くべきヌードなど、誰も見たことのないイメージを絶えず創造してきた。本展は約500点のポートレイトによるインスタレーション「YEARBOOK」、秋や冬をテーマとした最新作など、マッギンレーがセレクトした作品が一同に会する。稀代のイメージメーカーにして時代の寵児となったマッギンレーの今を目撃しよう。

 

 


ライアン・マッギンレー「BODY LOUD!」
2016年4月16日(土)~7月10日(日)
東京オペラシティ アートギャラリー
東京都新宿区西新宿3-20-2

http://www.operacity.jp/ag/exh187/

 

 

 

 

 

 

 















 

木曜日, 6月 23, 2016

「もしもロボットがいてくれたら」|MouseComputer

「手作り」アピールのスペシャル動画公開


マウスコンピューター










マウスコンピューターがウェブ向けのスペシャルムービー「もしもロボットがいてくれたら」を公開しました。動画では、長野県にある飯山工場で働くスタッフ達が「もしも工場にロボットがいたら......」という歌を歌う印象的なCMになっています。

























ロボットがいてくれたら「仕事が楽になって、自分の時間も増えていい事づくし!」と思えますが、動画終盤にかけて「ありがとうを嬉しく思わなくなっていたかも、大事な仲間とも出会わなかったかも......」と、手作りにこだわることで、人との繋がりや機械にはない温もりのある「品質への想い」が伺えるムービーに仕上がっています。 工場での仕事は大変だけれども、大切な仲間達と1台1台丁寧に手作業で作るという、マウスコンピューターのこだわりのある熱い姿勢が伝わる動画です。同社製品のファンはもちろん、PCメーカーをよく知らないという人にも観て欲しい作品です。

動画は3分とやや長めの構成ですが、工場スタッフの想いが込められています。











Big Dog アマゾン川に捨てられる?