木曜日, 4月 28, 2016

ダイソン、次は打ち出の小槌

 

ではなく、 


創業者のジェームズ・ダイソン氏が

美容家電に参入するべく4年以上研究を

重ねてきた革新的ドライヤー「Dyson Supersonic」

 

 




美容家電の分野へ新たに参入し、今回世界同時発表ということで、ヘアードライヤー「Dyson Supersonic」の発表会に登壇した創業者のジェームズ・ダイソン氏。
「Dyson Supersonic」がいかにして生まれたかを熱く語りました。



登壇して挨拶もそこそこに、すぐにアンベールしたジェームズ氏。

従来のヘアードライヤーは、ヘッド部分が大きいため操作性が悪く、熱で髪の毛を痛めていたり、ロングヘアーの人は髪の毛が吸い込み口に絡まってしまい危険性を指摘。
これらの問題を一掃すべくエンジニアに対して様々な研究をするよう指示したと言います。




まず、毛髪について研究しました。熱が髪の毛に与えるダメージはもちろん、光を当てたときの髪の毛の輝き方にまで調べたそうです。様々なタイプの髪の毛を用いてテストするために、専用の試験装置も開発。全長1625kmを超える人毛を使用して研究を続けてきました。



▲さまざまな毛髪に対してテストをするための装置を開発。



その結果、設定した温度を絶対に超えないよう、温度センサーが毎秒20回計測。その情報を元にヒーターを調整する「インテリジェント・ヒートコントロール」を開発しました。これにより熱による毛髪のダメージを排除しています。


▲熱風が出てくる周りにセンサーを搭載。温度を管理してダメージを与えないようにしている。




送り出される風は、羽のない扇風機でお馴染みのエアマルチプライアーテクノロジーを採用。ハンドル部分に設置したモーターは、このために開発した最小・最軽量の「ダイソン デジタルモーター V9」。軸にカーボンを巻いた磁石を配し、回転数は一般的なドライヤーの約8倍にあたる毎分最大11万回転。直径は27mm。インペラー(羽根車)ブレード数は13枚にすることで、不快な回転音を抑制しています。


▲一般的なモーター(右)とDyson Supersonicのモーター(左)のサイズ比。こんだけ小さいことをアピール。




▲空気の流れ、それに伴う音をいかに小さくするか。




▲インペラーに取り付けた軸にカーボンを巻いた磁石を配置。




インペラーはアルミ製の削りだしで、精密さが要求されるため、これを制作するのにドイツの軍事用機器を採用。工場へ輸出するのに許諾が必要だったと語っています。


▲インペラーを削りだす装置は、軍事用機器を使っている。




防振ゴムと消音器も配することで静音化を実現し、モーターがハンドル部分にあることで、重心の位置が従来の本体部分から持ち手のあたりに移動。ドライヤーをするときどのような力を使うのか研究をしたうえで、いかに疲れずに使えるか追求したデザインに仕上がっています。


▲Dyson Supersonicの重心の位置。頭が重くないのでそれだけでも疲れにくい。




▲ドライヤーを使うときの動作を3次元的に解析し、疲れにくくするにはどうればいいか研究。





また、各種過酷なテストを行ない、どんな悪条件でも壊れにくい製品を目指しています。たとえば、ずっと揺すったり、柱に叩きつけたり、落としたり、踏み潰したり、動作したまま水中へ落としてみたりと、そのテスト映像は、スゴイを通り越して滑稽でした。




▲踏みつけたり、水中に落としたりとひどい仕打ちを受けるDyson Supersonic。念のため防水ではない。






アタッチメントは、3種類あり、どれもマグネットで吸着するので、装着や角度調整がカンタン。吹き出し口は2重構造になっているので、触っても熱くはなく、取り外しも手軽にできます。

▲マグネットを採用したことで、装着と調整のしやすさが断然違う。また、二重構造で外側に熱が伝わりにくくなっている。




▲アタッチメントは3種類。





こうして生まれた「Dyson Supersonic」は、ドライヤーに革命を起こしたと言っても過言ではありません。風量は 毎分2.4立方メートル。通常のドライヤーがおより毎分1.3から1.5立方メートルなので、かなり強いです。実際触ってみましたが、短髪なら最小でも十分すぎるぐらいです。



 

▲ヘアメイクアップ・アーティスト加茂克也氏によるデモンストレーション。MAXでロングヘアーがたなびく。





設定温度は3段階で78度、62度、45度。それにプラス送風があり、ボタン1つで切り替えられます。風を送る部分が短くなったぶん、取り回しもラクで風の当たる位置も調整しやすい感じです。

▲上についているプロペラマークが風量。赤いのが温度。押すごとに強さが変わる。下の水色のボタンは、送風ボタン。



▲カットモデル。




▲カットモデル。


▲カットモデル。


▲モックや試作機の偏移。



▲空気を吸い込む部分は、フィルター状になっていて、定期的に掃除するために外れるようになっている。掃除の時期がきたら風量ランプが点滅する。




価格は、4万5000円(税別)。アイアン/フューシャとホワイト/シルバーの2色を用意。ジェームズ・ダイソン氏がデザインしたレザーボックス付きの限定版は、5万5000円です。正直一般のドライヤーと比べたらかなりの高額ですが、一度使うと手放せなくなるくらいの商品なので、検討してみてはいかがでしょう。



▲プレゼントに最適、Dyson表参道店と直販でのみ販売のレザーボックス入り商品。5万5000円(税別)。





 

『Project Infinite』|Dropbox

マシンのHD容量を圧迫しない『Project Infinite』発表。

クラウドの未同期ファイルもローカル同様に取扱い可能

Dropbox

 



Dropboxが企業向けの新サービスとして、クラウド側にあるファイルをあたかもローカルフォルダのように扱う「Project Infinite」を発表しました。

Dropboxはローカルストレージ上の指定したファイルをDropboxのクラウドストレージと同期させるサービスを展開してきましたが、Project Infiniteでは全ファイルを同期する必要はなく、しかもクラウド上にしかないファイルも、ローカルにあるように表示します。


Dropbox側に保存してあってローカルにないファイルは、ファイルマネージャー上ではアイコンにクラウド(雲)のバッジを付与した状態で表示されま す。そして、これを対応するアプリケーションで開くアクションをした時に初めてローカル側に同期します。もちろん編集保存した内容はクラウド側に同期されます。






このサービスはたとえば月額1200円で1TBの容量が使えるDropbox Proを契約しつつ、サブマシンとしてSSD搭載のノートPCを使っているユーザーなどにとっては非常に有り難い機能といえます。というのも、SSD搭載のノートPCの多くはその容量が1TBもないため、同期が必要だとDropbox Proの容量いっぱいに活用することができないことがありえます。


またDropboxビジネスでも、ユーザー数で月額を支払いますが、容量は必要に応じて追加費用無しで増やせるため、仕事で使うマシンのメインストレージがSSDだとやはり、いずれはローカルの空き容量について悩むことになるはずです。



DropboxはProject Infiniteの詳細についてまだ明らかにしていません。
ビジネス用と説明はあったものの、Dropbox Proユーザーにも提供されるのか、いったんローカルに同期したファイルは空き容量確保のために再びクラウドに退避できるのかといった疑問もわいてくるところではあるものの、Dropboxで複数のPCをまたいでファイルを共有している人にとっては容量の問題をクリアできる期待度の大きいサービスと言えそうです。



ちなみに、Project InfiniteはWindowsのエクスプローラーと、OS XのFinderに対応するとのこと。
UbuntuなどLinuxディストリビューションへの対応もぜひともお願いしたいところです。

DriveTribe

元『Top Gear』3人組が自動車好きのためのコミュニティサイト『DriveTribe』今秋開始、ユーザー登録受付中

 

英BBCの人気自動車番組『Top Gear』の元MCジェレミー・クラークソン、ジェームズ・メイ、リチャード・ハモンドの3人組が、インターネット上の自動車情報コミュニティ『DriveTribe』を開始します。

DriveTribeにはエグゼクティブ・プロデューサーとして、3人とともにBBCからAmazonへと流れてきたアンディ・ウィルマンが、さらに音楽 EMI Musicも元副社長で音楽ストリーミングサービスなどに携わってきた起業家 アーネスト・シュミットが加わり、3人をバックアップします。

DriveTribeの詳細はさほど明らかになっていません。ただ、クラークソンら3人をホストとしたSNS的なサービスになる模様で、フェラーリだろう がフォルクスワーゲンのキャンパー・バンだろうが、みんなで自動車に関する共通の話題を書き込んでワイワイ盛り上がろうぜという主旨のようです。海外版「みんカラ」とでも表現すればわかりやすいかもしれません。

リチャード・ハモンドはVarietyに対し「ゲーマーにはTwitchが、 旅行好きにはTripAdvisorがあるよね。そしてファッション好きにはえーと...いっぱいある。でも人種や職業関係なく、ただの車好きが集まって 動画や写真、パーツ情報なんかを共有しコメントしあえるコミュニティサイトはなかったんだ。DriveTribeはそれを変えようとするものだよ」とコメントしています。

モータースポーツが盛んな英国で自動車に関するコミュニティサイトがなかったのは意外ではあるものの、何かを始めれば必ずドタバタが起こりそうな3人組のこと、何やら面白い企画を考えているに違いありません。なお"Tribe"とは日本語にすると"~族"の意味。DriveTribeに邦題を付けるなら「オレたちドライブ族」といったところでしょうか。



ちなみに、ジェレミー・クラークソンのコメントは次のとおり


私は最初、DriveTribeが何なのかまったく理解できなかった。リチャードが『自動車のYouPornだよ』って言ってくれて初めて『ああ、なるほど!』と思ったよ。



DriveTribeの開始時期は今年秋の予定。すでにユーザー登録の受付を開始しており、日本からでも参加は可能です。




[Image : Press Association, DriveTribe]

 

水曜日, 4月 27, 2016

ハッカー集団がKKKのホームページを攻撃

 

スゴ腕ハッカー集団がKKKのホームページを攻撃し個人情報を流出

 

2016/04/27

アノニマス、ゴースト・スクワッド、Binery Secなどのハッカー集団が、クー・クラックス・クラン(KKK)の公式ウェブサイトを攻撃しダウンさせるという事件があった。

 


KKKは悪名高いアメリカの人種差別団体で、白人至上主義のもと、他人種を排外するという理念を掲げている。今回の攻撃ではサイトをダウンさせた他、KKK構成員の個人情報に侵入して公開するなどしたようだ。


ハッカー集団の一人は、ネットセキュリティーに関するサイト<HackRead>のインタビューで、こう語っている。


「われわれは言論の自由を信じているが、KKKの理念は極めて独善的で邪悪だ」
「私たちは人権を信じている。だが、彼らは白人至上主義の名のもと、白人以外の人間をこの世に認めないと言う。我々は自分たちの信念に従ってサイトを攻撃し“悪は許さない”というメッセージ送りつけた。私たちはファシストというわけではないが、KKKのやっていることには、とにかく反対の姿勢だ。彼らこそファシストであり、人種差別主義者なのだから」


KKKやその他の人種差別団体は発足当時に比べればはるかに規模も小さくなり、構成員も年齢の高い者ばかりで力は衰えている。しかし、そんな時代遅れの理念がいまだに存在していること自体が都市伝説的な魅力を放ち、新たな世代がネットを通じて接近し始めているとも言われている。ハッカーたちの今回の攻撃は、そういった新しい“悪の芽”を摘むことになるだろう。彼ら自身が言うように、決してファシストになってはいけないが、知力と正義でもって悪をくじこうとしているである。








※注:一般人によるハッキングは犯罪です

http://www.digitaltrends.com/computing/kkk-hacker-attack/

アーティスティックな画像でも見てオシャレな気分に浸る




アーティスティックな画像でも見てオシャレな気分に浸る

 

10CA5D4



21B4QJf



34sxBVd



49bN8vO



59talFZ



612BYWC



776gyvq



8826gbu



9bZVARs



10CZAlR5



11dGt7V3



12DjFOEJ



13HllKy2



14HsqfRx



15IDfjse



16IO20La



17jnlWGy



18l24ETz



19MZxcWI



20nA9oep



21nZLSAK



22oou3na



23oP7QNj



24Qfof3r



25rXlllC



26tqkJyB



27vIXEkt



28vsQWLw



29xmNnjP



30yZNs4x



31