火曜日, 8月 26, 2014

オキュラスリフトでサーフィンの擬似体験

オキュラスリフトで丘サーファー:3D実写映像で誰でも大波に乗れるチャンス到来!



8月20日(水)より、オキュラスリフトでサーフィンの擬似体験ができるキャンペーンがUGG® Australiaの一部の店舗で開催される。世界中のサーファーたちが愛用するUGGの「シープスキンブーツ」を履いて、店の中で「丘サーファー」になってみよう!


テック界で話題のVRヘッドセット「オキュラスリフト」とUGG Australia(アグ オーストラリア)の看板商品「シープスキンブーツ」には共通点がある。それは身につけた瞬間に興奮する体験が得られることだ。つい友人にも薦めたくなるものだが、実際に体験しないと言葉だけではなかなか伝えづらい。そんなところまで似ている。
8月20日(水)より、UGG Australiaは一部の直営店にて、オキュラスリフト・サーフィン体験ができるキャンペーンを開始。オキュラスリフトを活用した店頭プロモーションはアパレル業界では初の試みで、3Dの実写映像(プロサーファーが2台の「GoPro」を装着して撮影)を使用したものとしては世界初の事例となる。
UGG 3D REAL SENSATION
キャンペーン期間:
8月20日(水)〜10月28日(火)
開催店舗一覧:
8/20〜10/28(実施期間は店舗により異なる)|渋谷、大阪、ダイバーシティ東京プラザ,ららぽーとTOKYO-BAY、テラスモール湘南、仙台PARCO、広島PARCO
9/6(「Fashion’s Night Out」開催時間のみ)|表参道ヒルズ
9/17〜24|ルミネ新宿
9/24〜30|マークイズみなとみらい
10/15〜26|藤井大丸
※キャンペーン詳細はこちらまで
キャンペーンでは日本への出荷が先日開始されたばかりの最新型の「オキュラスリフト DK2」を導入する。以前の開発キットと比べて画面の解像度が向上したので、まるで本当に海でサーフィンをしているかのような臨場感を楽しむことができる。
Classic Mini Deco/ 26,000円(税抜):Black(左)Metal(中)Chestnut(右)

「シープスキン」が快適な理由

WSJによると、「UGG」と呼ばれるブーツは、UGG Australiaの専売商品ではなく、実は1920年代からオーストラリアに存在していた。
当時オーストラリアの羊毛刈りを職業とする人たちが履いていた「Ugly Boots」がその発祥とされていて、その後、第一次世界大戦で戦闘機のパイロットたちが上空で体を暖かく保つために履いていた記録も残っている。
UGG Australiaの創業者、ブライアン・スミスは、オーストラリアのサーファーが海からあがった時に足を冷えから守ってくれる、快適なはき心地のシープスキンブーツに魅了され、アメリカのサーファーにも広めようと考えて、1978年に南カリフォルニアでブランドを設立した。
UGG Australiaの履き心地の秘密は、シープスキンにある。厳格な社内グレーディングシステムを採用し、シープスキンの中でも最高級品質とされるもののみを厳選している。グレードAと呼ばれるツインフェイス・シープスキン(内側がフリース地、外側がスキン地)は、通気性に富んでいるため、湿気を逃がし、空気をスムーズに循環させ、1年中快適に利用できるブーツとなる。

もともとはサーファーに人気のブランドだった

UGG Australiaは、2000年代に入って、多くのハリウッド・セレブリティが愛用し、ファッション誌でも頻繁に取り上げられる女性に人気のブランドへと成長したものの、もともとはカリフォルニアのサーファーたちの間で盛り上がっていたブランドだ。
いまでは約8割の顧客を女性が占めているが、実はメンズの売上シェアが世界で最も高い国は日本なのだという。短い丈の「Classic Mini」のメンズモデルを販売しないかと本社に提案し、アジア限定で発売したところ大ヒットを記録。さらにアイ コムデギャルソン ジュンヤワタナベとのコラボ限定モデルは、ファレル・ウィリアムズが履いたことで、アメリカでも話題になった。こうした日本の先進的な取り組みに、今後も本社は大きな期待を寄せているようだ。
今回のオキュラスリフトのキャンペーンは、2014Fallブランドキャンペーン「This is UGG」の傘の元に、メンズ向けの日本初の新しい取り組みとして、本社からの注目度も高いという。
UGG オムニチャネルジャパン ヴァイスプレジデントのゲーリー・福元は、オキュラスリフトの体験はUGGのブーツと通じるものがあるのだと語る。
「オキュラスリフトを身につけると、多くの人は叫んでしまうほど興奮します。UGGのブーツの履き心地を初めて体験する人も、同じです。その心地良い感触に声を上げて興奮するんです。もっとも、叫びだすほどではないですが」
ゲーリー・福元 | Gary Fukumoto
デッカーズジャパン/UGG オムニチャネルジャパン ヴァイスプレジデント。カリフォルニア州ハンティントンビーチで生まれ、幼少期よりサーフィンを楽しんでいた。GAP、Coach、Nikeの日本法人リテール関連部門を歴任し、2013年より現職に就任。これまで携わった企業のなかで、デッカーズだけが「Fun」をコアヴァリューのひとつとして掲げているという。
UGGメンズ売上シェア、実は日本が世界一

ゲーリー・福元は昔から大のアップルファンで、彼の自宅には、ほぼ全種類のMac、iPod、iPhone、iPadが揃っているという。

日本の先進的な「オムニチャネル戦略」

ゲーリー・福元は、UGGのブーツの快適な履き心地に惚れて、また本社の日本に対する期待に応えるために、いくつかのメジャーな企業からのオファーを断ってまでUGGに転職したのだという。「ほかの企業、ブランドよりもUGGの方が自分でもやれるイノヴェイションがたくさんあると思ったんだ」。
「渋谷店、ららぽーとTOKYO-BAY店、そして8月21日にオープンする池袋東武店では、世界でもトップレベルのデジタル化を実現しています。『バーチャルコーディネートミラー』を導入し、お客様は店舗でお好きなUGGを履いてそのミラーの前に立ち、ミラー上にあるさまざまなお洋服とのコーディネートを確認できます」(福元)
いま福元は、実店舗とオンラインショップの枠組みを取っ払い、スタッフ全員がすべての販売チャネルを統合的に扱う取り組みを推進している。顧客の購入までの流れをより快適にするために、顧客自身が各店の在庫状況を確認し、自分に合ったショッピングスタイルが選択できるシステムを用意していて、年内にはスタートできるという。
「最近の顧客は、店に行く前にオンラインで必ず気になる商品をチェックします。それをもっとシームレスな体験にしたいと考えています。特にフットウェアは、実際に履いてみないと購入の決断はしにくいものです。UGGのいちばんの強みは『Feels Like Nothing Else(比べようのない心地よさ)』なので、それを体験してから買ってほしいという思いもあります」
福元は自身が愛するアップルストアを超えるような、先進的な戦略を日々UGG Australiaで模索している。