木曜日, 10月 09, 2014

LINE Pay 発表。他


LINEが決済サービス LINE Pay 発表。割り勘や送金対応、今冬提供開始




LINEの事業戦略発表イベント「LINE CONFERENCE TOKYO 2014」から。LINEは決済サービス「LINE Pay」を今冬開始すると発表しました。

LINE Payは、クレジットカードや銀行講座と連携した決済サービス。ECサイトや実店舗での決算ができるようになるほか、LINEの友人同士での送金や割り勘も可能。最大10万円までチャージできるプリペイド機能にも対応します。



LINE Payは、クレジットカードや銀行口座と連携した決済サービス。ECサイトや実際の店舗での支払いに利用できます。最大10万円チャージ可能なプリペイド機能や、LINEで繋がっている友人にスタンプを送るように「送金」したり、商品を共同購入する際、購入代金を「割り勘」することも可能です。



決済は、LINEアプリ上から提携している店舗やWEBサービス、アプリ内での支払いに利用できます。支払いの決済はクレジットカードとの連携や、提携銀行(みずほ/三井住友銀行)やコンビニエンスストアから事前に入金することにより利用可能です。



LINEに決済機能を付与した LINE Payですが、LINEではアカウント乗っ取り被害が相次いだこともあり、セキュリティ面が気になります。登壇した出澤 COOによると、LINE Payの決済にはLINEとは別のパスワードが必要なほか、AppleのTouch ID指紋認証にも対応。また決済操作は手元のスマートフォンに限定されるため、セキュリティ性は担保されるとしています。(更新中)



またLINE Payと連携したサービスも提供予定。具体例としては、日本交通と提携し配車位置を指定するとタクシーがすぐに到着し決済もLINE Payで済ませられる「LINE TAXI」や、LINE Payの使用でポイントが貯まる「ポイント機能」も導入予定としています。

LINE Payは今冬に日本とグローバルで提供開始予定。なおグローバルでは当面はクレジットカード連携のみとなる予定です。


追記





LINE@ ID をすべてのユーザーへ開放、専用アプリから利用




本日開催のLINE 事業戦略発表イベントより。LINE がLINE@ ID をすべてのユーザーへ開放すると発表しました。LINE@ 専用アプリから利用します。 





追記





LINE、屋内専用の地図アプリ LINE Maps for Indoor 発表





本日開催のLINE 事業戦略発表イベントより。LINE が屋内専用の地図アプリLINE Maps for Indoor を発表しました。ショッピングモールなどの店内案内に特化したアプリです。



対応する施設内でアプリを起動して行きたい店を指定すると、現在地から目的地までの最適なルートを地図で案内。また店舗の営業時間や電話番号などの情報も表示します。



アプリはAndroid 限定で2014年秋頃に公開予定。公開時点では、渋谷ヒカリエや東京ミッドタウンなど東京近郊の約40施設の屋内地図が利用可能です。対応言語は日本語、英語、簡体・繁体中国語、韓国語。




追記


LINE がタクシー手配サービスLINE TAXI 発表。LINE Pay でキャッシュレス決済可能




本日開催のLINE 事業戦略発表イベントより。LINE がタクシー手配サービスLINE TAXI を発表しました。LINE アプリやLINE TAXI 専用公式アカウントからタクシーを呼べるサービスです。



利用方法は、GPS および建物情報を入力して指定した場所にタクシーを配車。支払いは本日発表された決済サービスLINE Pay で済ませることが可能です。

速報:LINEが決済サービス LINE Pay 発表。割り勘や送金対応、今冬提供開始

LINE TAXI は今冬から東京限定で先行リリース予定。当初は日本交通が保有する約3300台の車両が対象です。

また全国展開時には、日本交通が「全国タクシー配車」アプリを通じて提携するタクシー事業者123グループが保有の、合計約2万2000台が順次対象となる予定です。



さらに今後は世界中のタクシー会社と連携することで、このビジネスモデルを世界中へ広げてゆくとしています。

スマートフォン用タクシー配車サービスの米Uber と競合するサービスですが、両社が競うことで価格や提供エリアなど利便性が高まることを期待したいところです。

追記


LINE MUSIC 年内公開。LINEとソニー、エイベックスが新会社、定額制音楽サービス 



LINE CONFERENCE TOKYO 2014より。LINEは音楽サービス「LINE MUSIC」を年内提供すると発表しました。LINE MUSICは、ソニーミュージック、エイベックス、LINEの3社共同出資による新会社 LINE MUSIC Ink. が提供するサブスクリプション音楽ストリーミングサービスです。



LINE MUSICは、サブスクリプション型(定額制)の音楽ストリーミングサービス。8月に開催されたイベント「Hello, Friends in Tokyo」で1度発表されていたもので、その時点でほぼ完成していたものの、サービスの不備から新たに作り直し、今回の再発表に至ったそうです。



LINE MUSICの具体的な内容は明かされていません。ただ登壇したLINE株式会社の 舛田 淳 上級執行役員によると「コミュニケーションと音楽の融合」を目指すとのこと。またLINEが全世界にもつユーザー基盤と、ソニーミュージック、エイベックスのコンテンツを組み合わせ、スマートフォン時代の新しい音楽の楽しみ方を提案するとしています。



3社共同出資の新会社「LINE MUSIC株式会社」は10月下旬に設立予定。LINE MUSICで提供するサービスについては、今後具体的な協議を進めていくということです。


追記


LINE:乗っ取り対策、iPhone 6の高解像度対応、機種変時の履歴引継ぎなど



LINE株式会社は10月9日、事業戦略発表イベント「LINE CONFERENCE TOKYO 2014」を開催しました。新サービスの発表のほか、LINEのユーザー数が5億6000万人を突破した話、そしてメディアとの質疑応答もありました。その様子をお届けします。



最初に登壇した 森川 亮 CEOは、LINEの利用者数が 5億6000万人を突破したと発表。


アクティブユーザー数は月間で1億7000人を突破。実際の利用状況を示す月間のアクティブユーザー数がLINEから公開されるのは今回が初めてです。


また1日あたりのメッセージ送受信件数は13億を突破。これは前年比で87%の伸び。



また森川CEOによれば、心配されていたというタイムラインの利用件数(投稿・いいね・コメント)は1日あたり1億6000万件を突破。これは前年比202%の増加で、タイムラインの利用が順調に伸びていることがアピールされています。



LINE CONFERENCE TOKYO 2014 の最後に行われた質疑応答を下記にまとめます。

Q:全世界でユーザー数が5億6000万人を超えたというが、突破した時期はいつか。また伸びた理由や伸びている地域はどこか。
A:8月10日に突破した。特に日本以外の地域で伸びている。例えばASEANや南米など。

Q:LINE MUSIC では革新的な音楽サービスを提供するというが、どう差別化を図るか。
A:日常的に使うメッセンジャーとリンクしていることと、OSや通信キャリアに依存しないLINEプラットフォーム上でサービスを提供できるのが強み。LINE MUSICはOSやキャリア関係なく使える。

Q:LINE @とLINEの棲み分けは。またLINE@はTwitterに比べてどうなのか。
A:LINEは友人や家族で使うクローズドなアプリ。一方のLINE@は、企業やブロガーといった情報発信者向けのアプリ。受け手は通常のLINEアプリのままでLINE@からメッセージを受け取れる。Twitterを特に意識はしていない。

Q:LINEの乗っ取りが話題になっているが、万が一LINE Payが乗っ取られた場合のフェイルセーフは何か考えているか。
A:乗っ取り被害はPINコードを導入してから大幅に減った。今後も最大限のリソースを費やし乗っ取りを防止していく。LINE PayではLINEとは別の2次認証を導入し、ユーザー自身のスマートフォンでしか決済できないようにするなど、2重3重に乗っ取りを防止している。

Q:中国政府によるLINE遮断という問題がある。これをどうクリアして中国市場でシェアを伸ばすのか
A:中国に関しては、復旧に向けて最大限努力している。

Q:米国で普及を目指すための施策は。
A:米国市場ではWhatsAppのみならず、ライバルが多い。攻略が難しいぶん、やりがいのある。LINEの認知度向上に向けた施策や、現地へのローカライズ、マーケティングを進めていく。

Q:韓国政府に情報が漏れているという噂の真相は。
A:システムのセキュリティのレベルや、様々なことを考慮し、そのような事実はないと判断している

Q:iPhone 6/ 6 Plusの画面解像度への対応時期は。
A:iPhone 6/6 Plusのサイズの問題は認識しており、取り組んでいる。ただAppleのアップデートのタイミングも絡むため、具体的な時期は言えない。

Q:機種変更時にトーク履歴が消えないようにできないのか。
A:その場合、トーク履歴を我々のサーバーに保存し続けなければいけない。それは我々のポリシーとは異なる。サーバーに保存することが良いのか悪いのか、いろいろな意見があるが、この件に関しては、LINEサービス開始からの検討課題のひとつ。

Q:アクティブユーザー数が1億7000万人というのは、WhatsAppやWeChatに比べて見劣りするが、それについての意見を聞かせてほしい。
A:我々としては少ないと思っていない。国際競争が厳しい中で、健闘していると考えている。今後はアジアのみならず、北米やヨーロッパでも増やしていきたい。

Q:LINEは今回上場見送りとのことだが、今後出資を受ける選択肢は残っているのか。
A:今のところ出資を受ける予定はない。上場についての我々の考え方としては、企業が安定的な成長を実現するまでは上場はしない。