金曜日, 10月 31, 2014

Ninja H2R|kawasaki

狂気の300馬力:乗り手を選ぶカワサキのスーパーバイク

カワサキが発表した新型スーパーバイクは、300馬力。この出力を可能にしたのは、川崎重工でガスタービンやジェットエンジンをつくる部署が担当した、専用設計のスーパーチャージャーだ。動画も紹介。


バックミラーのように見えるカーボンファイバー製の部品は、高速域でバイクを安定させるためのエアロパーツ。
300馬力のモーターサイクルを必要とする人はいない。本気で欲しがる人間がいるかどうかも疑わしい。だが、カワサキがそんなバイクの創造に挑戦し、「ニンジャH2R」をつくり上げたことは、喝采をもって迎えたい。
この恐ろしいほど常軌を逸した(あるいは、常軌を逸して恐ろしい)ルックスのバイクは、市販車としては地球上で最もパワフルで、エンジンには現代の量産車ではあまり例のないスーパーチャージャーを備えている。スーパーチャージャーの設計は、カワサキ(川崎重工)の一部門で、ジェットエンジンの製造を主な業務としている部署が受け持った。
ニンジャH2Rは2014年9月に発表され、10月16~19日にフロリダ州オーランドで開かれた全米国際モーターサイクルエキスポで北米に初上陸した。
パワーユニットは、鋼管トレリスフレームに抱えられた998ccの直列4気筒。300馬力が車軸出力なのか、クランク軸出力なのかは、もはやどうでもいいだろう。300馬力という出力は、これまで二輪界の王者だった「BMW S1000RR」より馬100頭分以上も強力で、ダニ・ペドロサやヴァレンティノ・ロッシが駆るロードレース世界選手権MotoGPクラスのレーシングバイクのパワーをも上回る。
見た目にはコンパクトなエンジンから、それほどのビッグパワーを絞り出すために、カワサキが採用したのが遠心式スーパーチャージャーだった。そのサウンドは、カワサキの公式YouTubeチャンネルにある以下の動画で聞くことができる。
H2R専用設計のスーパーチャージャーを担当したのは、川崎重工のガスタービン・機械カンパニーだ(同社は社内カンパニー制を採る)。毎分の回転数が10万の桁に達する速度で滑らかに回転するインペラーが必要とされるとき、ジェットエンジンに精通した人々にエンジニアリングを任せられるのは、心強いことに違いない。また、時速320kmを超えるマシンにとって重要なファクターとなるエアロダイナミクスには、同社の航空宇宙カンパニーも参加した。




鋼管トレリスフレームは、スーパーチャージャーからエンジンへの空気の流れを妨げない構成。
ホイールベースは、高速域での走行安定性を重視した長めではなく、一般的なスポーツバイクと同程度とされている。これは積極的にサーキットを攻める走りを考えに入れてのことだ。したがって、このバイクにはトラクションコントロール(加速時の駆動輪の空転を抑制)、ローンチコントロール(急発進時の駆動輪の空転を最適化)、ABS(アンチロックブレーキシステム)などのライダーエイド(電子的アシスト機能)も惜しみなく搭載されるだろう。

エアロダイナミクスを極めたフェアリングを外すと、カワサキのイメージカラーであるライムグリーンが際立って見える。

このH2Rはサーキット走行専用モデル。この過激さをほぼそのまま継承するというストリートモデル(ニンジャH2)は、2014年11月に発表予定。
カワサキは、ニンジャH2Rの発売予定日、価格、性能仕様などの詳細を公表していない。だが、ほぼ確実に言えるのは、このバイクが、大多数のライダーのスキルと預金残高を超えるものを要求するということだ。あらゆる意味で乗り手を選ぶバイクであることは間違いない。
※次ページにトラックテストの動画などを掲載。カワサキは、ニンジャH2Rの公式YouTubeチャンネルを作成して、関連動画を多数掲載している。
H2Rという車名は、カワサキが1972年に発売し、クレイジーな加速で名を馳せた2ストローク3気筒の「H2マッハIV(750SS)」を思い起こさせるものだ。


トラックテストの動画


【川崎重工】KAWASAKI Ninja H2R !! イタリア車に負けない【怪物300馬力】